残りわずかもプレゼント中 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。


今日のこの記事は








私がブログというものを始めるキッカケになった



某有名アクアブロガ―の「○っぷ」さんの為に書いています。







昨日、「ちっ○」さんは言いました。






サンセットドワーフグラミーについて、














「ホントに赤い?」 と。













さぁ、そんな兄さんにじっくりご覧いただきましょう。









まずは、こちら。



過去の我が家の60スティングレイの写真です。








植えたてでまばらな水草と風山石の真ん中に



1匹のお魚がいるのが見えるでしょうか。






さらにもう一枚。







身をよじるチビエンゼルの横に


ひときわ輝く赤いお魚がいるのがおわかりでしょうか。








そしてコチラ。









水槽を眺める半年前の息子のクリクリヘアー・・・・



ネオンドワーフを眺めるニャンコ先生に


似ているのでついのせてしまいました。










最後はアップでコチラ。








見よ。





このサンセットどころか


ファイヤーレッドと言ってもいいぐらいの赤さ。





そして背鰭には美しく光るスカイブルー。









サンセットという冠をかぶるのに相応しい


頭部から尾鰭にかけて繋がる配色。










しっかり飼えば



こーんなに美しくなるお魚を、











「ホントに赤い?」


ですってぇーーーー!?!?!?!?











この赤さをなんとしても証明したくて、



こんな記事を書いてしまいました。










さて、


40匹以上いた稚魚たちも



心やさしい皆さまにもらっていただいて





とうとう残り4匹になりました。








残り4匹の里親さんもまだ募集していますので


この画像を見て





「もらってあげてもいいよ?」と思った方は









「赤くなるお魚下さい。」とメッセージかコメント下さい。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村