いいね!とフォローありがとうございます
めちゃんこ励みになっとりますっ

実は
この1ヶ月ほど
バタバタしておりまして

と、言いますのも!
脚の悪い母が
車椅子生活になってしまったので
引っ越す事になったんです!

高齢な両親が自分たちだけで
引っ越せる訳もなく…
段ボールへの詰め込みや
引っ越し後の荷解きなど
妹も泊まりがけで
来てはくれましたが!
それはそれは
大変でございました〜

とにかく
物の多い事多い事!
粗品として貰ったであろう
タオルやらラップやら…
大量に出てくる出てくる

私の親の世代は今みたいに便利な物が
お安く手に入る時代では無かったので
捨てられない世代な様な気がします。
せっかく引っ越すなら
ガッツリ断捨離を決行する事を決めた娘(私)
私も50を過ぎているので
今やらなきゃ!!!
終活ですよ!終活!

家族4人だった頃に使っていた
大きな食器棚や
父のスーツがビッシリ収納されていた
洋服ダンスなど…
捨てれる物は
ジャンジャン捨ててやりました!

食器棚も小さい物にしたので
全く使っていなかったセットの食器を
処分しようとすると!!
父
それは使うから置いといて!
私
2人分と予備に1つあれば十分でしょ
この繰り返し…

せっかく
新しい物があるのに
全く使われていなくて
保管場所を圧迫しておりました。
使わない物に収納場所を取られている方が
勿体ないと思ってしまう私

価値観の違いもあると思うのですが
気持ちよく過ごして欲しくて
冷蔵庫や洗濯機
テレビなどの大物家電以外は
ほとんど新調しました

物の多さに苦戦させられた
実家の引っ越しですが、
「捨てられない」おかげで!
懐かしい物を発見〜

妹と私が幼少期に使っていた
カップ&ソーサーのお皿
サンリオの初期の物だったみたいで
私が使っていたストロベリーファンタジアは
カップが割れてしまったのは覚えていて
妹のだけセットで残っていました