







ジャジャーン
さわらの西京焼き
蓮根の飾り切りは
ハートのクッキー形を使って
切ったら 楽ちん♡
板こんにゃくは
手綱こんにゃくにして
茹でて 冷蔵庫へ…
あとは
30日の寝る前に
干し椎茸を水に戻して
31日に 筑前煮を仕上げます!
味付け数の子
30日の夜から
塩抜きしといて
31日に味付けしました!
我が家の味付けは
水に白だしを入れて
一煮立ちさせたら冷まして
鰹節と数の子を入れて
漬け込むだけの
ちょー簡単レシピでーす!
以前紹介した
3COINS+plusのミニお重2段に
入れました
栗きんとん
\サフランの代わりに ターメリックを使ってます/
実は…
栗きんとん作るの 初なんです!
実家のおせちには
入って無かったから
今まで 作ろうと思わんかったんだけど
今年は チャレンジ!
旦那さんが 甘すぎる
栗きんとんが苦手なんで
お砂糖は 少なめで
サツマイモ本来の甘さで
食べました!
こちらも
3COINS+plusのミニお重2段に
入れました
牛肉の八幡巻き
イカの松笠煮
\ゴボウの代わりに インゲンで作りました/
白菜ポールウインナー巻き
祖母が生前
作ってたレシピで
ふつーに茹でた白菜に
ポールウインナーを巻いただけの
簡単レシピなんやけど
母が 引き継ぐ様になってから
作らなくなってた!
それを 今年は 復活させました!
アッサリしてて 美味しいですよ
だし巻き玉子
伊達巻は 甘すぎて
あんまり好きじゃないんで
だし巻き玉子にしました!
寿の焼印を押したら
一気に
おめでたくなるわ
\直火で温めて ジュッと押し付けるだけ!/
なます
作っておいて
冷蔵庫保存しておきました!
福の器に入れてみたんやけど
余りにも 小さすぎて
ひとくちで終わってしまった…
結局
寿の方は
マヨネーズ入れになりました
薬味入れには いいかも!
来年は コレに入れよう!
ホタテの煮付け
ベビーホタテにする予定が
卵つきになったんやけど
これはこれで
食べ応えがあって良かったです!
エビのうま煮
毎年
アルゼンチン赤エビの塩茹でを
入れてたんやけど
今年は うま煮にしてみました!
好みの問題やろうけど
塩茹での方が
アッサリしてて 私は好きかも…
盛り付けがね?
かまぼこの横に エビを置いたんやけど
グラグラしてしまって安定しないから
かまぼこの下にかまぼこ板を置いて
高さを出したら安定しました!
お雑煮
白味噌のお雑煮です!
理由は 分からんのやけど(知らんのかぃ)
白い物しか入れたらアカンらしくて
里芋・もめん豆腐・大根・お餅
が入ってます!
息子が 大好物で
毎年 飲みモンみたいに
飲んではります
あとは
お赤飯・イカ黄金・スモークサーモン
ハムなんかを盛り付けて
おせち作りは終了でーす!
息子と旦那さんは
鮭とイクラの親子丼も
食べておりましたわ!
食後のまったり時間!
お茶と和菓子で
一息ついて
Netflix見ながら
寝落ちする予定でーす!
ではでは
長々と
お付き合い頂きありがとうございました