いいね!とフォローありがとうございます
めちゃんこ励みになっとりますっ指差し





コロナ禍になってから…



旦那さんの実家に
やっと帰省できました♡



1度 我が家に来てくれたので
2年間 全く会ってなかった
訳じゃないけど…



久しぶり過ぎて
なんか 行く前に緊張した泣き笑い



とりあえず!




去年貰って 冷凍しておいた
柚子で パウンドケーキを焼いて…





えのきで なめ茸作って

持って行きました(どんなセレクトなん)泣き笑い








大阪は まだ 3,000人とか

新規感染者が 出てるんやけど…





もう マンボーも解除されてるし

あちこちで 他府県ナンバーの車が

走っておりました!指差し





旅行も控えてたから

日帰りなんやけど

ちょっとした旅行みたいで…





ワクワク




結婚当初は 高速を使っても

3時間半くらいかかったかなぁ!




私も 田舎が和歌山やけど

市内やから まぁまぁ 近いおいで





同じ和歌山でも 

旦那さんの実家は

串本やから めっちゃ遠い知らんぷり





高速が延びたのと 

1車線やったのが2車線になったりで

1時間半くらいは 短縮された感じ!指差し





それでも 

やっぱり 遠い





初めて行った時は

あまりの ど田舎さに




ビックらこいたひらめき





でも 空気はいいし

時間がゆっくり流れるのが

大好きだっ♡




串本で 有名な 





橋 杭 岩







近くに 

大江戸温泉 南紀串本が出来て




温泉友達が 行った時に

橋杭岩も見に行ったらしく




めっちゃ良かった

って申しておりましたひらめき





岩が並んでるだけなんやけど

スケールがデカいって言うか





車を走らせてたら 

いきなり





どーーーーーーーーーーん





って出てくるから

初めて見た時は 大興奮した記憶があるひらめき





串本行ったら 

是非 見て欲しいスポットです!





お土産売り場の 2階から見たら絶景!









是非っ

2階に上がって見て欲しいです♡





2階で たっぷり堪能したら

1階でお土産を探してみてね!





私が よく購入するお土産は






紅葉屋本舗 

羊  羹








モンドセレクション最高金賞を受賞してる

昔ながらの羊羹です!





父が テレビで見たらしく

「行くなら 買ってきてくれ!」って

言うもんで 買う様になったんだけど

素朴なお味で 美味しいです!





そして





自分用のお土産





うすかわ饅頭 儀平

かりんと饅頭


橋杭岩の反対側に お店があります


オンラインショップ








かりんと饅頭は 
はやく行かないと 売り切れるほどおいで





鵜島〜うじま〜






中に栗が入ってて

茶巾絞りで コロンとした

形も可愛い お菓子です♡




初めて 食べたのが




法事でした泣き笑い




あまりの美味しさに

法事が終わってから

買いに行きました〜!






菓子 潮ざき






料亭の様な外観に

オシャレな店内












写真を 撮らずにはいられない

料亭みたいな佇まい!















こんな お家に住みたいでーす!





着物きて

おいでやすぅ〜

って言いたいでーす!(それ京都やろ)





それは さておき





潮ざきに行ったら 

まずは





立 岩 巻






手焼きした皮に こし餡を包んで

橋杭岩の立岩をイメージしています





間違いなく美味しいやつです♡






渋皮マロン







個人的に 大好き過ぎて 






10個くらい頬張りたい♡





パイ生地の中に

ラム酒で香り付けした

栗が入ってるんです指差し





よくよく考えたら





どうやら

栗が大好きみたい♡





今度行ったら新商品の

串本 南端ポテトを 

買わなきゃね!






お付き合い頂きありがとうございました