近況。
冷え取りを始めて、約1年半が経ちました。
冷え取りっていうのは、ざっくり言うと、靴下を重ね履きして、頭寒足熱の状態を保つこと。
- 【正活絹4枚セット】冷えとり靴下(初心者用)(L)[M:73/100]
- ¥3,770
- 楽天
冷え取りを始めてしばらくしたら、生理痛と排卵痛がなくなりました。100%ではないけど。
冷え取りを始めるまでの約20年間、ずっと悩まされていたことだったので、とてもうれしい限りです。
・・・が、ここ半月くらい、足元が異様に熱を持って、「ムキャーーー!!」となってしまい、何回か靴下を脱ぐことがあったせいか、久しぶりの排卵痛がありました。
これがまた腹立つ痛さで、のたうちまわるほどの痛みではないけど、(昔は、気を失うこともありました・・・。鎮痛剤もまったく効かなかったし。)シクシク痛むわけですよ。
湯たんぽしてもあんまりよくならないし、寝られないしで、久しぶりにぐったりしました。
1日は会社を休んだのですが、さすがに2日連続で休むのは憚られたので、久しぶりに鎮痛剤とビオフェルミンを飲んで出勤しました。
鎮痛剤を飲んだだけあって、痛みは楽になったのですが、なぜか、貧血っぽい症状(血の気が引くかんじ)が続き、それはそれで、かなりしんどかったです。
鎮痛剤が体質に合わなくなってるのかしら・・・。
というわけで、近況報告でした。
最近はメンタルもボディも詰まってます。
よって詰まらない指数は、30%かな。
スマホ(auのINFOBAR A01)の調子が悪く、充電が出来ない状況(充電ランプが点滅して、充電ができない状況)になり、ここ何日か、同じ機種を使うかわいこちゃんこと夫に充電してもらってました(夫の電池パックを略奪する行為です。)。
そのうえ、電池の減りも異様に早く、一日もたない状況の状態でした。
ネットで調べたら、結構、似た不具合が出る方も多いみたいですが、みなさんauショップに行っても冷たい対応をされたとのことで、修理はあきらめました。
もうだから、詰まりに詰まってますよ。
でも、電池パックを直接充電できる充電器と、もう1個電池パックを購入したことで、解決できそうですが。
そんな感じです。