いじめはいじめられる側にも問題、どう思う?ブログネタ:いじめはいじめられる側にも問題、どう思う? 参加中



ワタシはそうはおもわない。

いじめてる側に何らかの精神的問題を抱えてる場合が多いとおもう 。


…それにいじめられる側に対する何かしらの劣等感が潜在的にある場合も多い気がする、。


いじめる側が抱えている根本的なこころのケアをしてあげないと 

ただ単にアタマごなしに叱ったり、抑制させても火に油を注ぐだけであって意味ないし余計にいじめは加速するだけ。

大人社会でのいじめでは
後者の劣等感が多いんじゃないかと、。

けど 仕事をしない人に対して注意することはいじめととらえるのは違う気が…。

注意された側がいじめだととらえたとしても、
それは 仕事をしないことを指摘しただけだから。

間違いをおかしてその間違いはなんでおこったのかレポートするように言ってもやってこず、また仕事で失敗… 

それは 注意された側がわざわざ先輩が言ったことをちゃんとやらなかった結果であり 挙げ句、言っても無駄だ…となるんよね、。うちの職場にもいたなぁ、。
だから爪弾きにされてしまう… 

これはいじめとは違うんよね、。 
本人が招いた結果;


結論としていじめでは、
いじめととらえられても実はいじめではない場合がある。

いわゆる いじめをしている場合は 
根本的な精神的な何かがありする場合が多い、。 

見た目からも自分より弱そうという対象をみつけていじめる…
それもいじめる側が一方的にみつけだしていじめてるからいじめられる側は
なんでいじめられるのかワカラナイだろうな。


よっていじめられる側にはとくに問題はない、。

…とワタシは思った。 
(あくまでワタシの意見ね;)




入院して2日目。

これが結構やることないんで ケータイは手放せない、。 

でワタシ、脚に模様桜入れてるんで それは毎日隠してくださいと病院から言われて毎日テーピングしてるんです。


早くオープンにできる時代がきたらいいのになぁ~〃


職場では靴下を履いてるんでバレません。 


介助浴の時だけテーピングして上からビニール+テープを止めてやってました〃
その過程がまためんどくさい;

まぁしゃぁないけど…。


大阪でも市の職員の模様桜調査ってニュース最近あったけど…
隠してあれば 別にそこまでせんでもいい気がした;


過去のなんらかの事情や想いで入れてる人もいるでしょ?

橋下さんも過去のあやまちドキドキあったでしょ?

だから 相殺よ 長音記号2


ていうか…… 


眉やアイラインなどのアートメイクも模様桜やし…

ソレは 堂々としてても許されるんやね;

変なの。


仕事が辛いと思ったことある?ブログネタ:仕事が辛いと思ったことある? 参加中


もちろん あるさ、。 
残念ながら…

辛いとき ここで愚痴ったりしたなぁ 

ワタシが辛かった体験は 
入職したての時、あるスタッフにアタマごなしに言われた一言 ; 
それが原因で移動になった ; 

移動になった先もやはり 気があわんスタッフいたけど 耐えたかな。 


まぁどこにでも変な人おるし…(意外と自分?!…いや、正常やで…穏やかな方やし;) 

あれやね、 やっぱ入職して新しい環境ってまず仕事覚えるのに必死やん、 
で、 仕事覚えた頃に今度は周りのスタッフの性格をさぐるように… 

だいたい一年こしたらやっと環境に慣れる感じかな、。
スタッフの性格がわかるようになる、ってこと、。


…このスタッフはこんなクセあるから こう回避しよ、これ以上言わんとこ…とか

…互いに回避の仕方がわかったら、仕事はできるから精神的な面も強化されて ある程度のストレスもくわわり 逆にそれが張り合いになり仕事してるのが充実にかわるときもあるかな、。


まぁ…今は 非戦闘モードなんで 

復帰後は前のフロアにもどられへんし、
辞める気でいるから
また一からであり~ 
精神的に耐えないかんけど、。

辛くない仕事したいよねぇ~誰でも★