10月に入ってから、
気温の変化の高低差についていけず、
また、夏の暑さで疲れきってしまって
体調を崩していました。
発熱がなかったので
コロナではなかったんだけど
咳が出て、タンがからんで
夜も眠れず。
免疫も弱っていたらしく
目から目ヤニが溢れて
目があけていられなくて
眼科へ行ったら結膜炎との診断
なにかしらの菌が目と鼻に
入ってしまったみたい。
ずっと鼻声だったので
自己診断だけど
副鼻腔炎も悪化
主治医に報告すると
コロナでもないし
マイコプラズマでもないけど
喉の奥にタンがべったり
貼り付くようなかんじ?
同じような症状の患者さんが
さっきまでに2人いたとのこと。
もう治りかけだから
あとは自己免疫で
体にがんばってもらってと。
やっとよくなって
夜も眠れるようになってきました。
完全復活まであと少し。
でも今回の血液検査の結果
IgA 335(先月)→469H
になってて驚きました
先生は今は体調が悪いから
ちょっと上がったのかもしれないけど
こんな数値だったら全然大丈夫だよ
ちゃまりんさんがこれで再発というなら
笑ってしまうよ〜
なことを言われたけど
移植して8年たって
ずっと330前後だったのに
こんな数値みたのはじめて
本当に大丈夫なのかな〜
FLCや泳動方も全部、大丈夫なんだけど
でもそれって先月の結果だし…
とかは思ったりするけど
結局は来月を待つしかないのだけれど
結婚記念日その2として
いろいろ出かけるはずだったけど
体調が悪いため、日帰りドライブへ
でも普段2時間半位のところなのに
事故渋滞があって5時間も
かかってしまって
気力もなくなってしまい
目的地とランチしか行けませんでした
でもまたいい季節の時に行ってみたいなー
好きな画家の東山魁夷さんの緑響くの
題材になった池
奥蓼科 御射鹿池





5時間かかったけど癒されました

