オリンピック、パラリンピックの

感動の日々も終わり、

まだ暑い日もありますが

秋のはじまりを感じています。




5年前のオリンピックの時に

私は移植のための採取の入院中で

部屋の皆と必ず4年後の

東京オリンピックを見ましょうと

約束をしました。




骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、

そして私は骨髄腫と違う血液の病気

だったのですが

退院後、2年位は連絡を

取っていたものの

病気も病気ですし、最近は連絡を

取っていませんでした




意を決してオリンピックを見ながら

連絡をしてみましたが

連絡は通じませんでした。




どうか、携帯を変更したりして

この広い世界の同じ空の下で

オリンピックを見ていたことを

願っています。

たくさんいろんなこと教えてもらって

お世話になったのに…




やっぱり会いたい人には

すぐ会いにいかないと…

コロナ禍でも連絡しないとねぽってりフラワー




ぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどう




10日㈮転院後、

初めての受診日でした




気合を入れていったものの

初めて通る道、車を置く場所

入口やトイレの場所

採血するところ、待つところ

会計をするところ

薬をもらうところ…などなど




初めてづくしでとても緊張しました。

転院といっても主治医は変わっていないので

先生やブロ友さんに会えた時には

とてもほっとしました




血液や尿検査の結果は変わりなく

レブラミド1錠単剤による

維持療法はそのまま継続

ランマークの注射をして

62クールめに突入です




レブラミドがあるので高額医療費…

健康保険限度額適用を使っていますが

たしか4か月めから安くなって…

これって病院ごとなのね

すごい高い支払いになってしまい

ビックリというかショック…




転院ってやっぱり軽いことじゃないのよね

治療がはじまったらまた転院と思ったけれど

お財布には優しくないね




皆さんとまた来月に会うことを

約束して

帰り道はパン屋さんや

東京都唯一の道の駅によって帰宅

コロナが収束したら

ブロ友さんとランチとか

行けたらいいな




ずっとこの病院に通えたらいいな乙女のトキメキ





月見きのこきのこぶどうぶどう栗栗きのこきのこぶどうぶどう





9/19で自家移植をして5年たちました




移植日の日に先生が

今日はちゃまりんさんの

セカンドバースデーだから

0日だからね!と言って下さったので

移植日のこの日にしています

 



5年のうち、2年間くらいは

寝てばかりだったし

1年半はコロナ禍だし…




手足のしびれ、足の強張りは

相変わらずだし、

レブラミドを飲んでるから

下痢なんて3日に1度、

イヤ2日に1度…ううん

ほとんどお腹壊れてるし





それでもあたりまえに

毎日があるってなんてすばらしい





この5年で採取がしやすくなる

薬も出たし

いい新薬も出たし

きっとこれからも出るはず

先の未来へ繋いでいけますように





すべてのみなさんに

心から感謝していますピンクハート








我が家に来て3年たちました猫







いつもありがとうございますラブラブうさぎクッキー