9月の中旬くらいまでは
まだまだ気温も30℃は越していて
暑くて暑くて
コロナもあるしで
グッタリしていましたが
連休が過ぎると
急にひんやりを感じるようになり
短い秋を感じはじめました紅葉



先週の24日(木)は月1の受診日で
今回も肝臓の数値以外はまあまあ…
骨髄腫は変わりなく
落ち着いていてくれました



コロナ禍なので主治医とも
サササーと変わりなく
元気なことを伝え
維持療法50クールめ
突入になりました



ふいに最初の診断を
受けた時のことを聞かれ
2005年の夏でしたと答えると
そんなにはやくから
骨髄腫の診断を伝えられて
辛かったね…と
まだまだMGUSや症候性なんて
区分もなかった時代でした



人間ドックでの結果で
どうやら腎臓に異常があるんじゃないか?
の結果と同時に
子宮筋腫も見つかり
これは手術した方がいいんじゃないか?と



腎臓内科や婦人科の
再検査などでバタバタしてる時に
妊娠発覚
そしてどうやら腎臓ではなく
血液に異常が?となり
また再検査や今度は骨髄腫の告知やらで
バタバタして絶望して
そうしたら流産してしまって…
大変な2005年でした



と脳内にふっといろんなことが
かけめぐり
主治医の言葉に心でほろりとし
移植から4年たったことを
感謝しましたキラキラ



4年前の2016年の9/19に移植をしました
採取のため入院した8月は
テレビでオリンピックを見ていたっけ
完全復活な体ではないけれど
できないこともいろいろあるけれど
昨年よりも今年の方が元気!が
毎年積み重なって、4年たっても
元気でいられることに感謝ですラブラブ




ブログで知った
パフェの美味しいカフェで
セカンドバースデーのお祝い



スノウも我が家に来て2年になりました猫



いつもありがとうございますうさぎクッキーラブラブ