今日は今年最後の外来日でした。
診察前の採血の結果は
白血球はちょっと高いけど
赤血球と
ヘモグロビンと
血小板は基準値でした。
IgG 872
IgA 106
IgM 48
ずっとIgG とIgMは基準値に
入ってなかったのですが
今回基準値に入りました。
私の場合、フリーライトチェーンが
基準値に入ってないので
Κ25.6
λ3.9
比6.56
レブラミドを飲んで、今のいい状態を
維持しながら、寛解を目指そうね!と
先生に言われました。
免疫固定法の検査結果も
頂いたのですが、ちょっと私には
理解しにくく、先生が言うには
移植がとってもよく効いて
免疫が正常になりつつの時に
出る反応だからね、とのこと。
明日から
レブラミド5㎎ 2C 3週間 1週休み
レナデックス4㎎ 5錠 週一服用
抗がん剤だし、管理厳しいし
ドキドキしますが
これで骨髄腫細胞様、お静まりくださいませ。
そして、副作用出ませんように…
診察前の採血の結果は
白血球はちょっと高いけど
赤血球と
ヘモグロビンと
血小板は基準値でした。
IgG 872
IgA 106
IgM 48
ずっとIgG とIgMは基準値に
入ってなかったのですが
今回基準値に入りました。

私の場合、フリーライトチェーンが
基準値に入ってないので
Κ25.6
λ3.9
比6.56
レブラミドを飲んで、今のいい状態を
維持しながら、寛解を目指そうね!と
先生に言われました。
免疫固定法の検査結果も
頂いたのですが、ちょっと私には
理解しにくく、先生が言うには
移植がとってもよく効いて
免疫が正常になりつつの時に
出る反応だからね、とのこと。
明日から
レブラミド5㎎ 2C 3週間 1週休み
レナデックス4㎎ 5錠 週一服用
抗がん剤だし、管理厳しいし
ドキドキしますが
これで骨髄腫細胞様、お静まりくださいませ。
そして、副作用出ませんように…
