昨日は退院後2週間たって
初の外来日でした。
歩くのはまだままならないけど
久々に車を運転して
病院に行きました。
教習所で習ったような
ハンドルの持ち方で慎重に
運転しました
診察前に採血、検尿をして
診察になりました。
私の場合、IgAが治療前6000位あって
ベルケイド4クール終了後2842。
思うように下がってなくて
移植後も不安でしたが
昨日の採血では152でした

初めて基準値に入り
とてもほっとしました。
よかったぁ~
フリーライトチェーンや
次回マルクの予約も入ったので
もちろんその結果も合わせて
なんですが
1/3は安心しました。
次回受診は1か月後。
結果をみて、地固め療法や
維持療法を考えるみたいです。
次はレブラミドですよね。
どうなるかな~
退院してから、手足の痺れが
かなりひどく、ボタンとか
かけにくいし、字も上手く
書くことができません。
ベルケイドの副作用かなと
思い、お薬を頂こうと思って
いたのですが、結果が
嬉しすぎて、伝えるのを
忘れてしまいました(笑)
1か月ガマンしなくては
初の外来日でした。
歩くのはまだままならないけど
久々に車を運転して
病院に行きました。
教習所で習ったような
ハンドルの持ち方で慎重に
運転しました

診察前に採血、検尿をして
診察になりました。
私の場合、IgAが治療前6000位あって
ベルケイド4クール終了後2842。
思うように下がってなくて
移植後も不安でしたが
昨日の採血では152でした


初めて基準値に入り
とてもほっとしました。
よかったぁ~

フリーライトチェーンや
次回マルクの予約も入ったので
もちろんその結果も合わせて
なんですが
1/3は安心しました。
次回受診は1か月後。
結果をみて、地固め療法や
維持療法を考えるみたいです。
次はレブラミドですよね。
どうなるかな~
退院してから、手足の痺れが
かなりひどく、ボタンとか
かけにくいし、字も上手く
書くことができません。
ベルケイドの副作用かなと
思い、お薬を頂こうと思って
いたのですが、結果が
嬉しすぎて、伝えるのを
忘れてしまいました(笑)
1か月ガマンしなくては
