昨日から第4クールのはじまり
ベルケイドの注射をしてきました。
来月の予定はどうなるかな~びっくり


私はずっと11年間、
地元の某大学病院に通院していました。
近所の腎臓内科で血液内科がある
大きな病院に行った方がいいと
紹介をしてもらいました。

小さい頃からとても近くに大学病院が
あったので、何かあれば全部こちら。
両親だって、友人だって知り合いだって
大変なことになったら、みんなこちらに受診です。
何も迷うことなく、考えることもなく
大学病院に通院していました。

今年の1月にいつもの定期検診が
急に数値が上がりだし、
治療はギリギリまでしたくないと
言ってたのですが、
そろそろ本気で治療開始した方がいいと思う。
骨髄穿刺して決めようねと言われました。
結果は4%→20%
その後はじめてのPET検査
骨病変や臓器障害などがなかったので、
治療開始をすることに躊躇していました。
治療開始と言われたら
セカンドオピニオンを考えていました。

私の主治医は通いはじめた頃から
セカンドオピニオン考えていたら
いつでも言ってね。って
言って下さっていました。

次の受診でその旨伝えようとしたところ
PET 検査の結果もやはり、
治療開始した方がいいとのことでした。
しかし、先生から伝えられたのは
思いもよらない言葉でした
「抗がん剤を何クールか投与したあと
採取→移植となるけれども
今、この機械が不具合があって
使用することが出来ない。
今年中には目処がたつと思うけど
もちろん僕がずっと見てあげたいけど
急いだ方がいいと思うんだ。
転院のことちょっと考えてみて」

もちろんセカンドオピニオンのこと
考えていたけど、
頭の中、ビックリしていました。
えー、大学病院なのに
機械の不具合って…

家に帰って転院先の病院や
いろいろ調べたら
たまたま目に入ってしまいました。
私が通っていた病院の血液内科で
移植手術で医療事故が
起きていたことを…。

私は転院を決めました。

長くなっちゃったので次に続く。


明日は千葉ブロック大会。
ちょっと遠いけど
参加初めてだけど
主人と一緒に参加しようと
思っています。
行かれる方いましたら
よろしくお願いしますラブ