2005年に人間ドックを受けたら
尿検査でひっかかり、
腎臓内科を受診しなさいと言われました。
検査の結果はすぐ大学病院を
受診して下さいと連絡が入り
多発性骨髄腫ではないだろうかと
診断を受けました。
当時のIgAは1500くらいでした。
マルクは4%でした
11年間、経過を見てきましたが
IgAが5000を越えたのと
マルクが20%(場所によっては70%)
なので、先月からBD 療法で
治療を開始することに
なりました。
自分の中で病気をあえて避けて
いたのですが、
治療を開始することになって
いろいろ調べていたら
同じ病気の方々のブログに
たどり着き、
一方的ながらも、たくさんの
勇気をいただきました(^o^)
人それぞれの病気ですが、
とっても参考にさせて
いただきました(^o^)
ありがとうございます!
私も治療がんばっていきたいと
思います!
よろしくお願いします
尿検査でひっかかり、
腎臓内科を受診しなさいと言われました。
検査の結果はすぐ大学病院を
受診して下さいと連絡が入り
多発性骨髄腫ではないだろうかと
診断を受けました。
当時のIgAは1500くらいでした。
マルクは4%でした
11年間、経過を見てきましたが
IgAが5000を越えたのと
マルクが20%(場所によっては70%)
なので、先月からBD 療法で
治療を開始することに
なりました。
自分の中で病気をあえて避けて
いたのですが、
治療を開始することになって
いろいろ調べていたら
同じ病気の方々のブログに
たどり着き、
一方的ながらも、たくさんの
勇気をいただきました(^o^)
人それぞれの病気ですが、
とっても参考にさせて
いただきました(^o^)
ありがとうございます!
私も治療がんばっていきたいと
思います!
よろしくお願いします
