一昨日の日曜日にあったRyoチャンのドッジボールの大会・・・
長野市ドッジボール協会設立10周年大会だったのですが・・・
参加チームがD-1カテゴリーの部で40チーム
フレンドリーの部で17チーム
1~3年生の部で10チーム
Ryoチャン達が出たのはフレンドリーの部です(*^∀^)ノ
D-1の部は県外の強豪がいっぱい来ていてびっくり!!
富山、愛知、埼玉、群馬、新潟、茨城などから・・・
フレンドリーの部は長野県内のチームだけだったんだけど
Ryoチャン達のチームは4年生のみ・・・
その他のチームは3~6年生の混合チームや6年生のみの
チームなど・・・
とりあえず予選に5試合やってその成績でその次の
トーナメント戦の相手が決まるという・・・
成績的には前回と同じで1試合だけ勝てた(*^∀^)ノ
でも相手が6年生だけのチームだったから6年生相手に
勝てたのはとても嬉しかったみたい・・・
んでもってトーナメント戦でも初戦は勝てたо(ж>▽<)y ☆
でも2回戦で負けちゃった・・・
ココ↑は長野オリンピックに使われたホワイトリングってトコ・・・
玲緒恥ずかしながら長野市民になってから11年・・・
初めて中に入りました・・・ヾ(;´▽`A
えーっと・・・それはおいといて・・・
全部で7試合あったウチのRyoチャンは3試合出させて
もらえて・・・
そのうち1回勝てたと・・・
とっても嬉しかったみたいです(*^^*)そりゃそうでしょう・・・
でも流石にこれだけの大きな大会だったので1日がかり・・・
次は来月10月の21日に別の大会があるみたいで
先生はエントリーしようと考えているみたい・・・
Ryoチャンにとってドッジボールは本気で集中して取り組める
良いスポーツでありがたいです((*ゝ∀・))b
そうそう関係ない話ですが・・・前にADの疑いがあるのでは
と先生に相談していた件ですが・・・テストの結果は
全く疑う心配はなしとのコト・・・IQも96でそんなに悪くない
とのコト。。。
ただ・・・できるものとできないものの差が大きいと言われ・・・
例えば言葉の理解は4年生の平均よりはるかに高い
数値がでているけど記憶力は4年生の平均よりうんと低い・・・
とか・・・って・・・詳しい話はまだ聞いてないんだけど・・・
後日詳しく話してくださるみたいなんだけど・・・
じゃぁ我々はこれからどういう対応をしていったらいいのか
っていうトコが1番の問題なんだけど・・・
とりあえずRyoチャンに至っては褒めて伸ばすが1番いいと
発達相談員の先生が言っていたと担任の先生が言っていた
ので・・・頑張って褒めようとは思っているのだけど・・・
褒める回数より叱る回数のがどうしても多くなってしまう・・・
l||li _| ̄|○ il||li
頑張れ玲緒お母さん!!
って自分を奮い立たせて頑張らないとね・・・ヾ(;´▽`A