きょうも娘を早くから預けて
大学スクーリング2日目。
生活科指導法。
参考までに、息子の教科書の
お古を持って行きました。
いやー、感動したね。
教科書がきれいで。
小3になった今、
彼の教科書は、あちこちに
血しぶきをあげたモンスターや
火をはくドラゴンや
系の落書きが。。。。
大学構内は、
クリスマスのデコレーションになっていて
ああ、もう冬かあ、と感慨深い。
こないだまで、暑かったよね。
講義後、ダッシュで帰ってきて、
この間、昼ごはん食べずにダッシュで幼稚園まで
走ったら気持ち悪くなったので、今回は、
高校時代の部活帰り以来の電車弁(サンドイッチだけど)・・・
空いてる電車でも、やっぱり恥ずかしかった・・・
幼稚園に娘ピックアップ。
朝早かったので眠そうな娘をおやつ後
昼寝に誘導し、
今度は、インターネット留学。
この間ブログでも紹介した、open2study
で"Education in a Changing World"という講座をとっています。
学部レベルで、丁寧な解説、
聞きとりが不安なら字幕も出せるし、
5分~10分くらいの短いビデオを視聴後、
ミニクイズと解答。この繰り返しなので、
ほんと、ちょっとだけの時間でも小分けで
できていい。
忘れている英語の単語など、
英語力ブラッシュアップという点でもおすすめ。
教職のほうでは、
あと、(教科)社会科のレポート書きと
来週に控えている科目試験2つの準備をしないとね・・・。
これは、子どもたちが寝てからだな。
さて、主婦業に戻るとするか。
今日はぶり大根だ~っ