台風が近づいてくると、

同じようにやってくるのが、子どもの不調。


今日は、自分の科目試験はパスして

そばで一日過ごすことにしました。


熱があるとか、グッタリとか、

そういう感じじゃないけど、

果てしなくローテンションな感じ・・・


子どもって敏感なんだよね、

母の余裕のないとき。


教育実習中も、夜中1時とか

パソコンに向かって授業準備していると

誰かが起きてきて、「眠れないの・・・」

と、やってきていたものなぁ。

(実習終了後は、同じように遅くまで仕事とかテレビ見てたりとか

するときあるけど、子どもたちが起きてきたのは一度もない)


まあ、こーいうときもあるさー。

わたしも、夏休み明けからまだペースが戻ってなくて、

あんまり勉強できてないガーン汗


とりあえず、あと2科目(4単位)で二種免許はとれるから、

それは、なるべく早く終わらせて、

そのあと、司書教諭の科目を10単位追加予定。

(玉川大学は、教員免許持っていないと司書取れないシステムなんだよね・・・他ではそうでもないみたいなんだけど、なぜだろーか)


来年秋までに、1種免許と司書教諭資格がとれたらなぁ、と

思っています。


1種までは、あと10科目(20単位)!


秋からは戦略的に、とっていくぞ~~~メラメラ

(といっても、あんまりカツカツでやっていると

育児方面に特にしわ寄せが行くのでそのへんは割りきって

ケセラセラ~)


【残っている科目】


人間の発達と学習(レポート合格済)

体育科指導法(レポート合格済)  

     → ここまで筆記試験合格したら、2種免許申請可

国際理解教育

幼児理解と教育相談

学級経営

教科 社会

教科 生活

国語科指導法

理科指導法

生活科指導法