美術館でのワークショップを
楽しんだ後は、
流しそうめんだっ

ワクワクがとまらない、兄妹
三年前から、夏になる度に
「流しそうめん、やりたい!」
とリクエストし続けていた息子、
いや、あまり個人宅で流しそうめんって
やったとかって聞かないからさあ、
とはぐらかし続けた三年め。
まあ、こんな機械もあるようですが、
きっと息子の思い描いているのとは異なっており。
大学構内にて、
流しそうめんの張り紙みつけて、
これだっ!
と、子連れではいささか大変な道のりを
はるばるやってまいりました。(駅から構内まで、あ、いや構内も、坂、階段だらけで、小学生はともかく、幼稚園児には厳しい)
そのかい、ありました。
はー、はー…

↑息切れの音
兄妹、大満喫。
周りは小学校教師の卵だらけだしねぇ、
みんな、子どもかまうの上手ね。
途中、アヒルが流れてきて、
うまくとれたら、お菓子がもらえる!
やったー

学生会のみなさま、準備も片付けも
大変だったのではないかと思います。
すごい楽しかった!
ありがとうございました
