アイスブレイクというのは、
はじめて会うひと同士の多い集まりなどで
最初に親睦を深めたり、緊張をほぐしたりするために
行う、ちょっとしたゲームやワーク。
幼稚園や学校の懇談会などでも使えるワザです。
私の場合、
おやこ英語のクラスのランチ会などで
行なっています。→ クリスマスランチ会(アイスブレイクは最後のほう)
普段は顔を合わせているけれど、
ママ同士、小さい子連れでは、
なかなかお互い
相手自身のことを知ることができないですよね。
子どものことを尋ねあうことはあっても、
なかなかママ自身のことについて話すことは
ないのではないでしょうか。
アイスブレイク、
いろんなやり方があります。
検索するといろいろ出てくる。
先日、参加した大学のスクーリング科目で
臨床心理士の先生による授業があったんですが
そこで紹介してもらったのが
バースディチェーン
ルールはシンプル。
その場にいるひとで
1月1日から誕生日順に並んで輪を作ります。
ただし、一切、口を聞いてはいけません。
これがねー。
初対面の人同士でやると
ほんとに大変なので
無言のまま、
お互いが意思疎通を図らなければ
ならず、みんな必死になります。
終わってみると、
やっぱり間違えてたりして
だけど、
アイスブレイク前とは
全然違う空気感が生まれている。
和やかになります。
普通にいきなり自己紹介するよりも
みんなが楽しめる雰囲気ができますよ。