うちのこどもたち(とくに小1)をやる気にさせるために、導入したごほうびシステム。

最初の記事はこれ
http://ameblo.jp/yukicaw/entry-10900430343.html

その後…

photo:01



お、貯まってる、貯まってる!

食いつきは、最初ほどではないにしろ、しっかりビー玉を貯めることについては意識が向いていて、いい感じ。

母としては、便利にひひ

特に、彼が嫌がる「かいだん計算」(ドラゼミの30問くらいのます計算)のスピードアップのために、「昨日より一秒でも早くできたら、ビー玉二個だよー、やってみるー?」などと使用。

やはり、三歳ムスメには
いいこと=ビー玉
というシステム概念の理解の持続が
難しいようで、こちらには
あまり役立ってません。

ムスコくんとは、ビンいっぱいに貯まったら、アリ観察のケースを買う約束。

うちには、
彼の捕まえてくる生き物各種*がすでに住み着いていますが、

さらに、増える…のか…

*生き物各種内訳
カタツムリ二匹⇨手に持ってた
タニシ5匹⇨ポケットから出てきた
ダンゴムシ一匹⇨筆箱から
ミミズ一匹⇨足で穴掘りしたら発見したらしい
バッタ三匹⇨虫カゴに捕獲
ミドリガメ一匹⇨海で拾ったらしい
















iPhoneからの投稿