3年のキャンプ経験を経て持って行く荷物が固まりつつあるので、一度シェルコンの中身を整理する事にしました。

 

 



 

スノーピーク シェルフコンテナ 25

 

我が家で使っているコンテナボックスはスノーピークのシェルフコンテナ25になります。2台運用をしているのですが一つは食器類、もう一つはその他細々したものを入れています。それがこのような状態になっています。

 

 

 

物が多いので最大限収容できるようテトリスの如く毎度整理を行って現地に持って行きます。現地に持って行く時はこれで良いのですが、実際に物を取り出したりすると隙間なく詰まっている状態なので、使った後に同じ状態に戻せない事が毎度歯痒く感じていました。

 

 

 

 

仕切り板14cm(セリア)

 

今回、整理整頓に使用するアイテムはセリアで売っている仕切り板14cmになります。

 

 

長さ43.2cm、高さ14cmの板が1枚売りされています。

 

 

 

 

長さ調整は仕切り板を切り離して行います。

 

 

切り離しは手で簡単に行えるので手軽なのですが強度にかなりの不安を覚えます。まぁ100円なので失敗しても大して痛くないのでこのまま続けます。

 

 

 

 

長さは縦、横でピッタリになる長さにしました。こうする事で縦横の移動調整を行っても無駄なく利用する事ができます。

 

 

 

例えば左上に寄せた場合はこんな感じ。

 

 

 

右に寄せるとこんな感じ。

 

 

ってな具合で、切り離すと二度と戻せない物なので、4分割方式で先ずは詰め込んでみます。

 

 

 

 

今まで全く使っていない物を省いて収納した結果こんな感じ詰め込むことができました。

 

 

なるべく用途別に分けて、更に縦入れにする事で出し入れしやすい形で整理する事ができました。因みに整理整頓は縦入れの美学、三つ折りの美学があると意味不明な私見を持っています。

 

 

 

 

仕切り板自体はあまり強度がないのでテンションがかかるとこんな感じに曲がる為、ギュウギュウに詰め込むのはNGです。

 

 

他のコンテナでも同じような感じで利用できると思いますので、整理整頓に困っている方はお試しあれ。