ついにバイクを買っちゃいました、いや正確にはまだ手元に無く契約した段階です。キャンプブログではありますが、キャンプに行く時の乗り物と言う事で記事にしていきます。
既に記事のカバー画像にもしていますが、購入した車種はHONDAの『Rebel 250 S Edition』になります。
これに決めた理由は、一言「ひとめ惚れ」です。バイクの事全く知らなくて(車もなんですが)、車種を言われても何のイメージも出てこない、メーカー名を言われても「あぁそんな会社あるかもね」、ぐらいな素人なのですが、見た瞬間、このバイクが欲しいって気持ちが湧きました。正直バイクのカッコ良さの違いなんて感じる感性すら持ち合わせていなかったので、欲しいバイクを探す時にも、物凄く悩んで、調べるのに途方もなく時間を費やすんだろうなぁと、やや後ろ気味な気持ちで調べ始めたのですが、一瞬で見つけちゃいました。見つけたきっかけは、昔、ホンダのジョーカー50(原付)を乗っていたので、取り合えずホンダからどんなバイクがあるか見てみるか、との軽い気持ち、たったそれだけでした。
昨今、バイク人口が減ってきているのですが、このレブルは珍しく爆売れしている車種で、2020年250cc以下のクラスで二位をダブルスコアで突き放しての堂々一位となっています。レブルをきっかけにバイクに興味が無かった若者や、女性なんかも取り込んで、巷では「レブル女子(レブル男子)」なる言葉も誕生しているようです。まぁ例に漏れず私もホンダの戦略にハマった内の一人だったんだなと後で知りましたが、シンプルにバイクを知らない初心者でも分かりやすい魅力あるデザインのバイクなんだと感じました。
細かいスペック等は、素人が語っても所詮他のサイトの使いまわしでしかないので公式サイトを確認してください。
キャンプツーリングを見据えていくつかカスタムパーツを取り付けようと考えています。
- リアキャリア
- サイドバッグ+サイドバッグサポート
- USB電源
- スマホホルダー
- エンジンガード
最後のエンジンガードは調べると結構値段が高く悩んでいたのですが、目ぼしいものが見つかったので取り付けたいと思います。この辺りは別記事に起こしていきたいと思います。
他のカスタムは2人乗りを想定してバックレストなどを考えていましたが、まだまだバイクの運転スキルが初心者なので先の話になりそうです。
あと、あまり実用性のない見た目だけのカスタムは考えていません。車体購入に今後の維持費等を合わせると100万近く(もっと?)かかるだろうと想定しているので、更にン万、ン十万を出してまで入れ込みたくないのが本音です。まぁ所詮2ケツができて高速も乗れる足でしかないので、ゴリゴリにイジリ倒すモチベーション、思い入れまでは今のところ無いですね。そもそも、このノーマルの状態でもカッコいいと思っていますので極力このままで乗っていこうかなと思っています。まぁ、納車されて乗り始めたらそんな思いも変わるかもしれませんが・・・。
正確な納期は2021年7月中旬時点では未定ですが、年内には納車できそうですと言ってくれています。「はぁ?年内!?」ってのが通常の感覚ですが、元々かなりの人気車で入荷待ち状態になってると事前情報でも分かっていたので、予想通りと言ったところでした。原因は昨今の半導体不足で生産数が落ちてるのと、そもそも生産国のタイから船便が来ない点が大きいようです。私の契約したレブルも今年最後の船便で店舗に回ってくる最後の車両との事でした。
ただ、話の中では早ければ10月の可能性もあると言っており、今の時点では蓋を開けてみないとはっきりした事が分からない状況のようです。納期が早まる分には一向に構わないので、少しでも早く手に入れば秋キャンプができるかなぁと淡い気持ちで気長に待ちます。因みに別の車種(聞いたけど忘れた)は来年の6月納期の物もあり、同じタイでの生産なのでレブルも今年最後の船便の後は同じ可能性があるかもしれないと言っていました。
今後同じようにレブルを乗りたいと思いここに辿り着く人の可能性も考えて、乗り出し価格は別記事に整理しようと考えています。費用感やオプションの出し入れの参考にしていただければと思います。
バイクが手に入ったらやりたい事、と言う事で何しようかなと色々と考えていました。
1つ目は、勿論ソロキャン。ソロキャンするためのフットワークが軽い足を手に入れたかったので直ぐにでも行きたいです。自分が自由に使える足が手に入ったことで、突発的なキャンプも実行できるのではと思っています。例えば、明日天気がいいし、休みも取れそうだから急遽キャンプに行こう!とか。その為には空いてて、安くて、行きやすいホームのキャンプ場を早く見つけなくては・・・。
2つ目は、子供とタンデムキャンプツーリングをしてみたいです。私自身のバイクの腕を上げなくてはいけないのもあるのですが、今の私のキャンプ装備もデュオはきついので実施する時には結構な準備が必要そうです。でも2人の時を過ごし、子供の成長を感じ、ちょっとした冒険をしたりと、一緒に楽しい時を過ごす妄想をするとニヤけ具合が止まらなくなるので、ゆくゆくは実現したいと思います。
3つめは、構想も何もなくバイクを使い倒すとの思いから考えたのですが、日本全国の都道府県をバイクでキャンプしに行くとかありかなと思いました。当然一気に日本一周するとかは時間も体力もないので、細切れにちょっとした長期休暇が取れれば実行するのはできるのかなと思いました。まぁ旅と言うか、修行と言うか、苦行と言うか、長い人生の中にちょっとしたハードな目標を課して自分で勝手に達成感を得るのも、それはそれでアリかなと思いました。
今ルールを考えるとすると、
- 1都道府県につき1箇所(以上)のキャンプ場に泊まる
- 移動はバイク(関東から離れる場合は現地到着までの移動手段は問わない)
- ご当地の物を1食は食す
とかどうでしょうか、最後のご当地物を食べるは苦手なものがあると困るからラーメンにしようかな・・・。まぁ何はともあれ一度キャンプツーリングを実施して手応えを得てからでないと絵に描いた餅になってしまいますね。