取り寄せをお願いしていたソリッドステーク50を受け取りに、スノーピーク 横浜みなとみらい店に行ってきました。本当はヨドバシのポイントが欲しかったのでそちらで購入したかったのですが、店舗に行っても置いてないし、取り寄せも出来なさそうな感じだったため直営店でお願いしました。

 

 


 

 





嫁様と子供も一緒に来たのですが二人はトイザらスでおもちゃを見ているのでその間に受け取りに行きます。


 


 

 

軽く店内を物色してきました。

 

 

普通に店頭に並んでいるのは20と30のラインナップのみ、取り寄せと合わせて補充しているかと思ったのですがやはり売れ筋は30って事のようです。

 

 

雪峰祭2021春の品がまだ残っていました。

 

 

マルチコンテナL ブラックを雪峰祭で必死に購入したのですが、こうも残っているのを見ると少し切ない気持ちになります。意外だったのがランドステーション インナールーム Sがまだ残っていたことですね、この辺は直ぐに無くなっているものだとてっきり思っていました。まだ店舗に二つありましたので悩んでいる方はお取り寄せしてみてください。

 

 

支払いを済ませ受け取りました。

 

 

いつものビニール袋だとおもったら紙袋でした。

 

 

 

 

家に帰って早速開封です。

 

 

紙袋持ってる時点で分かってはいたのですがかなりの重量級ペグです、ちょっとした武器にもなりそうでダークソウルとかに出てきそうです。

 

 

持っている30と並べて比較。

 

 

 

感想、マジでたくましい。30が貧弱に見えるぐらい長く太い…、これを使っても抜けるシチュエーションだといかなる場合でも諦めが付くと思いました。ランドロックを買った時はタープまで買うとは思っていませんでしたし、実際にTAKIBIタープオクタを購入する時も30で十分行けるでしょ、と変な自信があったのですが、先人からのコメントの通りメインポールには40は欲しいと言っていた意味がようやく理解できました。今回50にしたのは40→50と更なるステップを踏みたくなかったので一気に最長の50を購入した次第です。

 

 

 

 

この後は、まだまだ雪峰祭で売れ残っているマルチコンテナL ブラックへ入れ替えです。

 

 

長さソリステ50にピッタリ、でも使っているマルチコンテナSに比べたら何だかふにゃっとなっている感じです。長辺が長くなった関係で強度が弱まっているのか、ブラックの素材の問題なのかどちらかと推測しています。

 

 

残りのペグとハンマーを入れた状態がこんな感じです。

 

 

いやー正直スッカスカ、きれいに詰めていくと重さが偏りそうな感じです。マルチコンテナLを買う時にソリステ50 4本のためにペグケースを買い直すのか、はたまた結束バンドなどでまとめて裸で持って行くのか悩んだのですが、このスカスカ具合を見ると後者でも良かったかも、と思いましたが、まだ詰め替えただけなのでマルチコンテナSと同じく1,2シーズン使いこんでから判断しようと思います。

 

 


 

 

取り合えず次回タープの使用に向けて強化できたので満足しました。ただ、もう一点の不安はサブポールの所のペグも30から40に買い直した方が良いのかなぁと頭を過りましたが、そこはもう少し様子を見てからにしようと思います。