介護美容研究家マニキュア

 

井上 ゆきです。

 

~あなたらしい個性と魅力を引き立てる~

気持ちも変われば行動も変わります

介護や病気でキレイになることを諦めず、

毎日を変えてみませんか

 

 

 

 

2021年7月看護師を辞めて、

起業を決心しました。

ゆとり起業塾4期生。


10月から介護美容研究所に通います。

(宮崎→大阪)

美容師になりたかった私が、

なぜ看護師になったのか。
また、看護師を辞めて起業しようと思ったのか。
こちら↓

私のストーリー

 

 

⁡ 

健康な時だけでなく

病気や高齢、障害を持ったとしても

その人らしく豊かに生きること。


あるデータで

20代から80代の約1000人に

自分がもし亡くなるとしたら


突然死と寝たきりになりながら

どちらを選びますかと。


73%が突然死だったそうです。

理由は寝たきりになりながら

生きていても仕方ないと

いう意見が多数だったそうです。

社会的役割がなくなってしまうと

生きる活力も失ってしまうという

イメージがあるのだと思います。



例えば

化粧はなぜしますか。



無人島に行くときに化粧していく人は

ほとんどいないと思います。笑



化粧は

社会的な行為であるために

心理的な意義も大きいとされています。


これも他人の目を意識した行動です。


美容という行為は

高齢者や病気によってその役割を果たせずに

自分らしくなくなったと

感じている人に対し

自らの役割を思い出させる

それを遂行させる手助けとなるはずです。



美容の可能性は無限大だと思います。