さて、本当にモチベーションは高く持つ方が良いのでしょうか??

本日はモチベーションは上げるな!というなかなかセンセーショナルなタイトルの記事の続きですパグ

モチベーションを上げるという落とし穴

「モチベーションを常に高く持ち、やる気満々で自分のビジネスに取り組まなければ!」

 

そう思い、一時的にモチベーションを上げて、ビジネスに取り組むのですが、

 

そのテンションは一時的なものです

 

何日かすると、モチベーションの低~い自分に戻っているのです真顔

 

モチベーションをが高い時に猛ダッシュで飛ばして仕事をし、

 

疲れ気力がなくなるの繰り返し。ゲロー

 

そんなことをしていると、だんだんと疲れてしまい、

 

全然モチベーションが上がらないという時期が続きましたキラキラキラキラキラキラ

 

ブログを書き続ける事は自分には無理だ、

 

仕事をしていても楽しくない、

 

楽しくない事はしない方がいいんだ、しょんぼり

 

そう思っていました。しょんぼり

モチベーションに頼らないビジネスのやり方

ある日私は、先輩コンサルタントで日々、自分のコンテンツを積み上げている方に聞いてみました。

 

私「モチベーションが上がらず、やる気が出ない時ってないんですか?

 

そういう時はブログを後回しにしたり、休んだりするのですか?」

 

すると、そのコンサルタントは淡々と答えてくれました。

 

やる気が出ないときも全然ありますよ、人間ですから。

 

でも、とりあえずパソコンを開いて、画面の前に座ります、

 

モチベーションに関係なく、作業が進む、進まないは別として、

 

決まった時間にとりかかります

 

私はモチベーションに関係なくといった言葉に少し驚きましたガーン

 

「モチベーションは高くなくてもよいんですか?」

 

先輩「モチベーションは高くないほうがいい、

 

なぜならモチベーションに振り回されて仕事をしていると

 

自分のビジネスが不安定になるからです、

 

モチベーションが高いとがーっと頑張るけど、低い時はやらないは一番いけない

 

先輩の答えに思わずなるほど、、と思ってしまいました。もぐもぐ

 

私「では先輩はどんなモチベーションで仕事をとらわれしているのですか?」

 

常に一定のモチベーションを保つように心掛けています

 

何かに影響されモチベーションがガーっと上がっても、がむしゃらに仕事をすると、

 

あとで一気に疲れが来るので、上がっても、冷静に淡々と仕事をするこれが大切です」

 

な、なるほど~ガーンクローバー

 

その言葉をもらい、私の考えは変化しましたーびっくりコスモス明日の記事へ続く

 

起業女性に役立つ有益な情報を無料で公開していますお願い

↓↓↓

女性起業家のためのオンリーワン集客塾-経営の知識ゼロから自分の力で稼ぐ-