ママの笑顔を応援♡

    子育ても個育ても己育ても!

    ぜんぶ一緒に楽しみましょ!




すぎうらゆきえです照れ
はじめましての方 ❤︎



出産レポのおまけです口笛
第3子が生まれるまで、家族はどうしていたか。



【立ち会いにあたり】


まず前提として、

お世話になった産院は分娩はすべて『LDR』


陣痛室/分娩室の区別がなく、

入院して出産してカンガルーケアして産後2時間安静にするまで…

ずっと同じ部屋で過ごす形照れ



立ち会えるのは、主人と子供たちのみ。


彼らももちろん、LDRで出産まで過ごすけど

外への外出もOKOK




…ということで。

入院時には、自分の用意以外にも、、


丸レッド子どもグッズ
シール、絵本、塗り絵 などを、
  それぞれいくつか。
  LDRで飽きないように、新しいものを調達
  しておいて、入院日まで隠す(笑)
丸レッド軽食
→入院後、すぐ分娩になっても良いように。


あとは…

丸レッド昼食
→私は産院で豪華な食事出る♫
→家族は、子ども達の気分転換も兼ねて
  もともと買いに行く予定。
丸レッドそれでも子どもグズったら…
→院内散歩or買い物へ





では、結局子供たちは……



 基本的にはいい子でしたピンクハート




朝〜昼過ぎまでは、目新しいのもあり、

私が『普通』なのもあり、問題なく。



15時半過ぎ頃

  さすがに長男(2歳)がもたなくなってきて、

  長女(4歳)も連れて、主人と買い物へ。


16時半頃

  帰ってきたら、長女機嫌悪い

  おそらく眠くなったんだろう。。

  「父ちゃんキライ!ママの近くにいる!」


  私が寝てるベッドで一緒に塗り絵。


  ただ痛みが本格化してきて、

  陣痛のタイミングでは私の手が止まる。

  (私)「ごめん、痛くて一緒にぬり絵出来ない」

  (娘)「何時になったら痛くなくなる?」


  泣きそうになりながら訴え。。

  なんと愛おしい。。



  この後、さすがベッドから移動するように

  伝えると…


  ユラユラ椅子に座りながら塗り絵(笑)



  結局、取り上げる瞬間まで

  ココで塗り絵してた笑い泣き

  この姿を写真撮っておけば良かったーー‼︎




  長男はと言うと、

  私が尾てい骨が痛くなってきて

  「ふーー、、」 ってしてても

  気にせずウロウロ(笑)

  捕獲のため主人が抱っこ(笑)



  抱っこされたまま、、、

  私が痛みと格闘する姿

  ナースコールを呼ぶ姿

  助産師さん達入ってくる

  慌ただしくなる

  …出産!!

  

  ずっと、泣かず、うろたえず、大人しく

  ジッと見てました照れ





子ども達がいるからこそ
痛む時も、出来るだけ落ち着こう…
と思えた気がしますハート





おまけのソックリ姉弟ズ↓↓ラブラブ






ダイヤオレンジダイヤオレンジ
『キッズコーチング®︎って何!?』
『気質(性格)の診断してみたい!』
そんな風に思われた方
お気軽にお問い合わせください照れ

下矢印下矢印下矢印

友だち追加



◆活動のキッカケはコチラ→「はじめまして」
◇「キッズコーチング®︎」は教育のスペシャリストが作り上げた子育て法です→コチラ
◆私の思う「キッズコーチング®︎」とは→❤︎