10月最後の日曜日


こんなに晴れたのは久しぶり

 

天気予報をチェックしていたので

 

昨日のうちに洗車を済ませ

 

 

Roadmi💛と

 

秋を満喫デートに出発

 

途中のR6はK市付近で渋滞中

 

 

でも少し走ると

 

道路はスムーズに流れて

 

暖かな陽の光が心地よいドライブ

 

 

茨城県のT市側から

 

利根川沿いの取手東線を下りT町役場のちょっと先で

 

千葉県に戻り

 

 

利根川の向こう側

 

魅力度ランキング最下位から抜け出した茨城県

 

筑波山が見えます

 

 

三連のアーチ橋

 

長豊橋を左に見ながら

 

利根水郷ラインを快調に走り

 

 

遅いスタートだったけど

 

何とかお昼前に到着

 

早々に Roadmi💛の記念撮影

 

 

この階段!? 的なものをバックに撮影すると

 

どうしても逆光になってしまうけど

 

まっ しょうがないでしょ

 

 

で やって来たのは

 

伊能忠敬で知られる千葉県佐原市

 

道の駅 水の郷さわら

 

 

イートインコーナーやら

 

特産品の売店は

 

けっこうな賑わい振い

 

 

ならでわのこんなお弁当

 

千葉県の郷土料理 太巻き寿司

 

海苔巻き版の金太郎飴て的な

 

 

水の郷なんで

 

メダカなんかが水槽で泳いでいます

 

以前バイクで来ていたころはナマズもいたかな

 

 

お外ではフリマもやっていて

 

何に使うのかわからない古い道具や

 

がらくた的な感じのものも

 

 

Roadmi💛はここに向かう前に

 

お腹いっぱいガソリンをたべさせてあげたけど

 

僕はお腹ペコペコ

 

肉厚のとんかつはボリュームもあって美味しかった

 

 

食後の散策タイム

 

何度か見ているけど

 

俵!? で作った鯉かな

 

 

以前は活躍していたのであろう

 

古くって 小さくって

 

とってもかわいい船

 

 

裏の駐車場にはこんな車が

 

エンブレムにはフォードと書かれていました

 

勝手に撮影してごめんなさい!

 

 

まるで時が放置されたまま

 

人知れず少しづつ朽ちていくような

 

そんな切なさを感じさせる景色

 

 

きれいな川大好き

 

これはネッシーならず

 

利根ッシーかな?

 

 

お世辞にも澄んでいるとは言えないけど

 

利根川の水は

 

意外と透明度があってきれい

 

 

さっ 早めに切り上げよう

 

帰りは 水郷大橋を渡り

 

茨城県側をさかのぼり

 

 

来るときに千葉県側から眺めた

 

長豊橋ろのアーチをくぐって

 

利根川を渡りふたたび千葉県に

 

 

 

超ショートドライブだったけど

 

ひさしぶりのオープンで

 

Roadmi💛とデート

 

たのしかったなぁ

 

今度はもう少し遠くに行こうね

 

 

 

本日の走行距離?㎞ 燃費?㎞/ℓ 

 

また調べるの忘れた ( ・ ・̥ )