急性骨髄性白血病寛解からの妊活→妊娠記録 -3ページ目

急性骨髄性白血病寛解からの妊活→妊娠記録

病名がわかったとき、移植をしても出産して元気に暮らしている人はいないか、来る日も来る日も探し続けました。でも、探せなくて…
わたしの記録が、どなたかの明日への希望へとなれば幸いです。

先日、ようやく造血幹細胞移植後6年のフォローアップ検査&外来に行ってきましたニコニコ

主治医の先生、移植コーディネーターさん、看護師さん、戦友と息子との対面を果たすことができましたおねがい

血液データも問題なしで、ワクチンも何でも受けられるし、何食べてもいい、つまり普通の人に戻れました\(^-^)/

定期的な通院が必要なくなったし、処方してもらう薬もほぼ気にしなくてよくなりました!

そして、「造血幹細胞移植患者手帳」をもらいました。今までがんばった勲章のように感じたのはわたしだけでしょうか?( ´-`)

これからも身体に気をつけて、後追い気味の息子とラブラブ生活楽しみます♥️