
最近皆さんのコメントが面白すぎて

家でニヤニヤしながら返信を書いてるらしく嫁さんにキモがられてます

あとお詫び
芦屋マラソン非公認大使としてやってはならぬことをやってしまいました

芦屋マラソン、すでに10キロと40歳以上のハーフがエントリー締め切りのようです

エントリー開始されたら告知すると言っておきながら本当に申し訳ありませんでした

まだ間に合うクラスの人は早めに申し込んでください

さてさて…
前回のブログでハーフを
1時間44分19秒
で通過した後の話です

ハーフを過ぎた頃から下り坂が始まりました



(尿も既に出しました)




こんな好条件

飛ばすしかないでしょ

ここから本気レースの始まりです

しかし…
まだまだ山道…
結構アップダウンあります

そんなこんなですが、キロ4分38秒まで簡単に上がっちゃいました

無意識ならキロ4分30秒も下回ります

明らかに飛ばしすぎだなぁと思うも体感で走って
25キロ2時間02分14秒(グロス)
20~25キロ 23分39秒
次の5キロでは下りが終わり河川敷を走りました

ほぼフラット

走りやすさのあまり飛ばし過ぎて
30キロ2時間24分39秒(グロス)
25~30キロ 22分25秒
ここら辺で足が限界を迎えました

正直飛ばし過ぎましたね

しかし

前に滅多に現れない女性ランナー発見

(私より前にゴールした女性ランナー10人以内)
必死に走って追いつくと…
ゲストランナーの尾崎好美選手でした

せっかくなので

ゆうきん『しんどいです。引っ張ってってください
』

とお願いするも…
尾崎『無理です~』 with とびきりの笑顔

仕方なく一人で走ります…
この辺りで足がしんどくなってくると感じるもの

風
なんでなんですかね~
向かい風しんどいなぁと思ってると運良くすぐに折り返し

今回のレース、完全に風を操れました

折り返してからは道幅が狭くて応援が近いです

年上のお姉様方(あえておばちゃんとは言いません)からたくさんの応援をいただき
35キロ2時間47分25秒(グロス)
30~35キロ 22分46秒
もう既に足は売り切れてるのでとにかく必死に足を動かします

河川敷コースを終えて市街地に戻ってきます

あと5キロ、4キロ…
残り3キロ…
続く