私ゆうきん、今日で31歳になりました

えっ?
見た目はもっと老けてるように見える?
それは昔から言われてます

昨日は嫁さんの実家でお祝いをしていただきました

家でのパーティ、何年ぶりですかね…
20年ぶりくらいかもしれません

小学生の高学年頃から外食に行ってたような気がします…
さてさて、話はレースに戻しまして…
レース前
ホクパパさん、こたさんとレースのペースを話していると…
ホクパパさんの想定ペース
前半:キロ4分30秒
後半:キロ4分15秒
計1時間32分
を狙ってるとのこと

これ、まさに、私のターゲットタイムの93分に近いじゃないですか

後半はついていけないと思いましたが、前半はつかせていただこうと決めました

午前10時30分
爆発音のようなピストルが鳴ってスタートです

ただし…
GPSが電波を拾えてない…
おそらく高架下からスタートなのでうまく拾えてなかったのかと思います

こりゃまずいなぁと思いましたが、スタート直後に拾えて事なきを得ました

ここから当分ホクパパさんについて行きます

ホクパパさんのフォーム、かなり綺麗です

小刻みなピッチ走法、長距離向きで、私の今追い求めてるフォームそのものでした

決して大げさではありません

ホクパパさんの走る姿を見たことがある人は納得するはずです

ペースはキロ4分20秒~25秒くらいだったと思います

前半は普通の道路を7キロくらい走ります

路面は水たまりがあり、雨も小雨ですが降ってる…
でも風はなく、気温もちょうど良くて走りやすかったです

7キロ以降
ここから地面が土の河川敷を走ります

ここからはペースを維持するのが大変です

その理由(言い訳)



そんなこんなで9キロあたりでホクパパさんのイーブンペースについて行くのをやめて…
余力のあるうちにペースアップしてみました



そして
折り返しの14キロ地点
『ここからがハーフマラソンや』
と関東人の私が関西弁で気合いを入れて…
ついにゴミ袋を脱皮しました



直後は気合いと追い風と緩い下り坂でキロ4分15秒くらいまで上がりました

しかしそんなの続くはずなく…
ゴール前にはキロ4分30秒くらいまで落ちて…
グロスで
1時間31分くらい
でのゴールとなりました

91分でハーフを走るには平均キロ4分18秒で走らなければいけないのに…
4分18秒でなんて3キロくらいしか走れてないと思います

なのでこの記録は幻ですね…
ちなみに皆さんが給水難しいと言ってたので意識して給水行うと、自分もかなり下手と言うことがわかりました

体にかかりまくってました

次の大会もしっかり走れるように
頑張ります
