ゆうきランランの、目指せ!琵琶湖マラソン! -11ページ目

ゆうきランランの、目指せ!琵琶湖マラソン!

今シーズンの目標、琵琶湖毎日マラソン出場。

出場できるかどうかはわからないけど、このブログでは、そこまでの記録をつけていきたいと思います。

お久しぶりです。

久々の更新は景気の良い話題で。

そう、100kmを走ってきました。

真夏にチャレンジして、見事に70kmで玉砕してたので、その雪辱を晴らすことができて気分が良いです。

では簡単にレポを。


今日の装備は、

・湘南国際マラソンT

・cw-x

・ザムストソックス

・ウェーブライダー14(シューズ)

・スポーツ羊羹×3

・パワージェル×2

以上。

今回は前回の教訓を活かし、ボトルポーチだけという軽装で行ってきました。

というのも、ザックを背負うと、省エネ走りがし辛いのです。

今回はこの装備が、うまくハマったと思います。

羊羹とパワージェルは、20kmごとに補給と決めて走り、実際その通りできました。


走り出しから、スピードを出したくなるのを我慢しながら行きました。

5:20/kmくらいのペースでテンポ良く走ります。

途中のことは省きますが、45kmくらい走った時点で、足が全然重くなっていないことに気づきました。

普段5,60km走る時は、スピード練も絡めているので、ゆる~く走ればそんなもののようですね。

その後、特に体調の変化はなかったような気がします。

60kmくらいで、坂がきついなあ、と思ったくらい。

で、70km過ぎランナーズハイ。

もう好調過ぎて、

「坂でも階段でも何ぼでも来ぉ~い!」

という感じで走れた。

85km地点が、丁度、皇居の桜田門でした。

やはり、平日の夜はたくさんのランナーが走っています。

少しスピードの速い一団と合流したところで、私のスイッチが入っちゃいました。

ペースアップ!3:18/km。

抜いた後も調子が良く、そのまま竹橋まで3:30/kmくらいで走った。

85km走った後でこのペースが出せるなんて・・・。

自画自賛ですが、今日ほど自分が化け物じみてると思ったことはありません。

皇居を過ぎたら、もう後は消化試合な感じです。

少しだけペースを平均より上げはしましたが、特に辛いと感じることもなく100kmに到達しました。

タイムは、8時間45分。

見事に汚名を返上することができました。



というわけで、私のチャレンジランはこんな感じで幕を引きました。

正直、思ったほどの疲労ではありません。

が、もう一回やろうとは思いません。

100kmは、飽きる(笑)

5,60kmなら、ウォークマンの電池も持つし、まあ結構早く終わるから我慢もできる。

けど、100kmだと、途中に相当見所を作っておかないと、ほんと飽きる。

みなさんもやるなら、この点にご注意を。

ではまた。