ジェルネイル検定上級◆受験してきました。 | 名古屋千種今池ネイルサロン「ネイリストゆきぷぅのネイル部屋」

名古屋千種今池ネイルサロン「ネイリストゆきぷぅのネイル部屋」

主婦ネイリストゆきぷぅのネイルに関するあれこれを色々と綴っているブログです

11月6日日曜日。無事にジェルネイル検定上級を受験してきました。

朝早い午前からの受験で、場所は中野駅からほど近い美容専門学校でした。


今回は前回の1級受験の時のように朝からケンカもすることもなくホッと一安心笑

朝の8時過ぎにモデルの旦那イチロー君と共に無事に自宅を出発しました。


中野駅に着いたのが9時ごろでゆっくり会場まで歩いて向かいましたが途中で何組も

大きなネイルバッグを持った受験生の姿を見付けて何だか緊張感が高まりました。


中野の会場となった美容専門学校は大きくて立派な建物でとてもキレイでした。

受験番号によって6階から8階に分かれていたので入り口で受験会場を確認してから

エレベーター待ちの列に並ぶ事10分少々。無事に受験会場に到着しました。


エレベーターを降りて会場に入ってまず目に飛び込んで来たのは小笠原弥生先生!

イベント会場などのデモブースなどでしかお会いした事がない憧れの先生の姿を見て…

おおっ~あっっっと一瞬ですが受験の事を忘れそうになりました苦笑でもでもそれだけでなく

なんとハイパーチップでお馴染みの兼光アキ子先生の姿もあるし~∑!!豪華だ…汗


ビビりつつも受験番号を頼りに座席を探してみると…おお~端っこ!好きなんだけど

スグ横に試験官の先生が立ってるし…ってか試験中もしょっちゅうココに立ってたしてれ(苦笑)


机は予想していたよりも随分広かったです。ネイリスト検定の時よりもスペースがあって

念の為、防水ペーパーを縦に3枚も広げて敷き詰めましたが、まだ余裕がありました。

ただ座る椅子に関しては少し違和感を感じました。「アレこれ低いな…」椅子の形状が

深く腰掛けると、ソファーのように後ろの方が少し沈み込むように落ちる感じと言うか…

そこだけがちょっと引っ掛かりましたが、椅子を引いて浅く腰掛けて対処しました。


またエアコンの送風口からの風が当たる座席でしたので寒さ対策に念の為持参してった

膝掛けも役に立ちました。あっ!使ったのはワタシじゃなくて寒がりのイチロー君です苦笑


カラージェルの撹拌を行い、ディスペンサーのチェック、ジェル筆を1本ずつキャップを

取って毛が固まってないか確認。ハーフチップに折れや曲がりがないか、ダストが付着

してないか等、とても細かいチェックも行う時間が充分にありました。全ての道具の準備を

済ませ、使用ジェルの申請書も記入し、最後にトレイに行って、これで準備万端。

その後試験開始までの間は、恐ろしいくらいの静寂が続きました。


第一課題免除なので事前審査はモデルのケアがしっかりされているか、サンディングが

すでに行われていないかをチェックすると聞いていましたが、ネイリスト検定の時に比べて

時間を掛けてじっくりチェックされていたように思います。



さぁ、そして緊張の85分がスタートしました。


一気に突っ走ってタイムを縮めたいところですが手指消毒の時間はワタシにとって心を

落ち着かせて集中力を一気に高める時間なのでココは慌てずにマイペースに行いました。


さぁ~行くよ~グー


サンディングはバイオのスポンジバッファー180を使いました。使い易いしめっちゃ早い。

ダストをブラシで払い、念の為エタノールで爪と指のダストを拭いてプレプライマー塗布。

まずハーフチップを3枚装着しました。練習ではいつもどこかの指でチップを曲げて貼ったり

下げ過ぎて貼ったりで何か失敗してましたが今日は全部成功おっけぇ~い。ちょっと嬉しくなった笑

チップカッターで出来上がりの長さより少し長めにカット、チップの段差もスムーズに取れ

たのでスグさまチップオーバーレイの指にベースジェルを塗布して硬化。

硬化を待つ間にアートで使うカラージェルをペーパーパレットに出して色を混ぜたりと準備

していました。


そしてフラワーアートは急遽変更した「巻き薔薇」を約7分少々で一気に描き上げました。

アートを硬化してる間には左手のチップオーバーレイに取り掛かりました。


実はその時にですね…「うげぇ~~汗」ってなる事をやらかしました汗

アートが終わった時にペーパーパレットを捨てれば良かったんですが、万一ファイル時に

削ってしまったら描き足すかもしれないと思って手もとの左側のスペースに移動させて

保管してたんですが、これが見事に左肘で踏んじゃったよ…ショック。


お洋服の肘にジェルべったり…。肘をついた机の上のペーパーにも転写されてました苦笑

多分この時の動揺が後に段々とワタシの平常心を奪う結果になったのかもしれません…なく


チップオーバーレイは3本は比較的キレイにフォルムを作れました。きっとチップの装着が

キレイに出来ていたせいもあってハイポイントも自然に作れていました。


ただ…この時すでに35分が経過していたんです…。練習では時間が余ったりしてたので

アプリケーションを少し丁寧にやろうと思っていましたが、こ、こりゃ遅すぎる~~!!なく


そして残りのフォームジェルスカルプ2本のアプリケーションに入りましたが時間が押して

急がないといけない状況なのに時計の残り時間を見ても何だか良く分からなくなってしまい

いつも通りのペースでアプリケーションを行ってしまいました。ピンチも今まで1番良い感じで

入れる事も出来たし気泡も潰しながら作業出来たので比較的少ない仕上がりになりました。

厚みも凹みや薄すぎる部分を作らないように気を付けることが出来ました。

でも2本で時間が25分以上掛かってしまったんです~~冷タイムは残り25分少々だけ…


ココで事の重大性にようやく気付きました∑!! このまま行けば、ま、間に合わん…ガーン


必死で5本をファイリング。ただ丁寧なアプリケーションが功を奏してファイルの手間は少々

省く事が出来ました。削る部分が今までで1番少なかったです。


そしてタイムは残り16分。

まだ全部のトップジェル残ってるし、フレンチに至っては全く手を付けていませんでした汗



しかし、また気付いてしまった…

フレンチルックの薬指のチップオーバーレイがどうも他と比べて長かったんです…泣

そうっ!!チップをカットする段階では少し長めにカットしていてファイル時に他の指との

バランスを見て削ろうと思っていたのを焦り過ぎてすっ飛ばしてしまった~!!ああ…ガクリ


ファイルで短くするだけならスグに出来るけど短くすると厚みが変わってしまいます…。

でも厚みをファイリングして調整する時間は残っていないと判断したので泣く泣く次の作業

フレンチルックに大急ぎで取りかかりました泣き1


フレンチのベースは練習ではずっといエースジェルの検定色フレンチムードを使って練習を

行ってきましたが、どうも発色が思わしくない…。2度塗りでは透けてる感じがすると先生に

指摘をもらって3度塗りしたり色々対策を練っていましたが…口コミで比較的透けない~と

言われていたベージュ系のフレンチオークルを検定前日に購入して、検定本番ではコチラの

フレンチオークルをベースに使いました。


このお買い物が結果的に救いになりました。3度塗りを行う時間がなかったんですから汗


仮硬化の合い間に、もう片方の右手のトップジェルをパーマシャインを使って塗布して硬化。

フレンチのベースを2度塗りを済ませ仮硬化。フレンチのホワイト部分に取りかかりました。


フレンチのホワイトはラピジェル使用です。

焦ってるので手元が狂ってしまい思いっ切り深い位置でジェルを置いてしまいました冷

でも拭き取ってやり直す時間は完全に無い!普段よりかなり面積の大きいホワイト部分に

違和感を覚えましたがトップエンドの高さを揃えてラインを滑らかにすることに集中しました。


仮硬化中に右手を拭き取って仕上げようとうすると…ま、まさかの全指曇り~泣

パーマシャインさん…あなたのつれない態度が恨めしい~~~汗薄塗りし過ぎたか…


慌てて右手に持ったのは…これまた前日に新たに購入して万一に備えてスタンバイさせて

おいた「メルティートップジェル」。これはサラサラだし重ねても厚み出にくいし艶も良いので

曇った時用の予備として持って行ってました汗これが嬉しいような悲しいような大活躍!


大急ぎで3本一気に塗ってライトを突っ込みましただっしゅ

エタノールで拭き取ったら無事に艶を取り戻しピカピカ~な仕上がりになってホッと一息苦笑


ココで残り時間が4分切ってた…ってかフレンチのホワイト部分の2度塗り目まだっ~ムンクの叫び

記憶もあいまいになるくらいの大慌てな状況で2度塗り目をして仮硬化30秒…あせ


左手のトップジェルを塗る時には残り時間が2分30秒になってて白眼剥きそうになりつつ

さっき曇ったパーマシャインは本能的に避けて、メルティートップジェルを持ってました。


恐らく今まで経験のないくらいに大急ぎで左手2本にトップジェルを塗ってUVライトに入れ

た時点で既にタイムは残り2分を切ってたと言う…ってか、もうダメじゃんガクリ


拭き取りまで終了してないと失格になるし硬化を待つ間、もう心臓の音が耳の横で聞こえ

そうなくらいにバクバク言っていて寿命が縮まる思いでした…。


最後は仕方なく硬化1分30秒程度でライトから出して残り時間15秒で2本を拭き取って

作業が終了したと同時に「試験終了です」のアナウンスが聞こえましたえー


少し早めにライトから取り出した事で艶をとても心配しましたが無事に左手に負けない艶が

出ていたので思わず安心して涙目になってしまいました泣


あっ!筆記はきっと大丈夫だねウインク審査中座って待ってる冷たい廊下が1番の大敵ね笑



ああ…ホントに心臓に悪い検定でした笑でも上手に出来た事もあって楽しかったです。



そうそう実技試験終了時点では気付いていませんでしたが筆記試験終了後にモデルの

イチロー君と再会した時に大きなミスを発見してしまいました…冷


突貫工事のように仕上げたフレンチルックでしたがホワイトの2度塗り目がトップエンドまで

到達しておらずハッキリと分かる塗りムラになっていました。

またホワイト以上に時間に余裕のなかったトップジェルもキューティクル付近のサイド部分

まで恐ろしいほど全然届いていない部分があって段差が生まれていました…ため息


でもあの状況だったし仕方ないですね。あそこまで焦らなくてはならない状況を作って

しまったのだから完全なワタシの作戦ミスです。

もったいない失敗だったけど最後まで諦めずによくもまぁ健闘したほうだと思いましたsao☆




ワタシのジェルネイル検定上級試験。

上手に出来たトコ。失敗したトコ。リカバリーでなんとかなったトコ。全部見てやって~



∑!!そうそう~めっちゃ画像が多いから先にお疲れポッちんのバナー貼ってみる~♪

死ぬ気で突っ走ってきたYKPですがこれで区切り!ようやくの休息となりますハート☆

にほんブログ村 美容ブログ セルフジェルネイルへ

にほんブログ村

kanaちゃん作のオリジナルピグバナーでランキング参加中です


いつもたくさんの応援ありがとうございますayaぺこりん

検定当日にはたくさんの応援ポッちんを頂きました。本当にありがとうございました。

みなさんに支えられてパワーを分けてもらったから諦めずに頑張れました!!15



さぁさぁ~ではでは、ドド~ンと見てやって下さい~~だっしゅ


まず両手(ってか手のポージングが素人とは思えないレベルに成長したイチロー君キラキラ
ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

ミスはありますが全体的には今までの練習の中では1番良い出来になったと思っています。


問題の左手

ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★


チップオーバーレイのみの中指
ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

チップが真っ直ぐ、そして理想通りの「気持ち下げ気味」で装着出来たのが大きい。
まだストレスポイント付近の膨らみは完全に解消されてないけど、今までの出来の中では

1番フォルムがキレイだと思います。



ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

自然なハイポイントも全てチップ装着の段階で決まったようなモノ。表面の歪みもないし艶良し。



そして1番の心配どころ…フレンチルックの薬指。
ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

ホワイトの面積大き過ぎたよね…。ラインも少々カタついちゃってるね…。

でもフォルムに関しては今までで1番キレイに出来たと思う。

先端のチップが先細りでも末広がりでもなく、ちょうど良い感じに出来たような気がする。




ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

前日に急遽変更したベースカラー「エースジェル:フレンチオークル」どうだろ透けてないかな…。

ハイポイントも自然に作れた気がする。根元がモリっとしないよう注意受けたけど出来たかな。



ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

ちょっとフレンチの指が厚い感じがする。この誤差が許容の範囲内であることを祈ろう…。

Cカーブは理想の感じで出来たと思うけど、2本に少し差はあるのが心配。



ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

2本を比べるとフォルムは揃ってるように見える。ただ薬指のフレンチルックがやっぱり長い。

チップサイズは2つ違うのに中指と同じ位の長さなのが後悔される。



ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

そして問題なのがココ。

ホワイトの2度塗り目がトップエンドに届いてないのでムラがある。

そしてトップジェルが大きくキューティクル付近に届いていないので段差が生まれてしまった。

光の反射がその失敗をクッキリと浮きあがらせています。



そして右手のジェルスカ2本とアート。
ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

こちらの右手も全体的には今までで1番上手に出来たと思う。



まずチップオーバーレイ+フラワーアートの薬指。
ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

7分で描き上げることの出来た巻き薔薇アート。ホント変更して良かったと思う。
フォルムもサイドがすっきりしてて悪くないハズ。ただ練習の時よりちょっと長かったな…。



ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

アプリケーションがとても順調に行ったので、ファイルでほとんど削る必要がないくらいでした。

横顔も自然なハイポイントがあって滑らかに仕上がりました。光の反射も一直線だわw

この指は間違いなく過去最高の仕上がりだと思う。満足出来る事が1つでもあって良かった。




ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

ジェルスカ2本とも今までで1番キレイにピンチが入ったし、バブルも少ない仕上がりになった。

ただ中指は若干フォームとフリーエッジとの間に隙間があったようで少しジェルが流れてしまい

裏側が完全なフラットじゃない感じになってるのが残念。表面から見ると傷に見えちゃう。



ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

3本の横顔。チップオーバーレイとジェルスカが混在する右手は横顔を揃えるのが難しい。

でも今回結構うまく行ったんじゃないだろうか…。自然なハイポイントと丸み。どうだろう…。



ゆきぷぅの きらきらハートぷっち★

スクールで先生に「キューティクル周りがモリっと盛りあがる傾向があるから気を付けて」と注意

されていたけど、無事キューティクル周りも自然に馴染んだと思う。


完璧な仕上がりからは程遠いですが、おそらく今の実力で出せるモノは出せたと思っています。

カラージェルを肘で踏み付けるハプニングがあったり、タイムをバランス良く使うコトが出来なくて

最後は作業が雑になった事は事実です。1つ1つの課題においては反省点が多くありこうやって

ブログを書いている段階で悔しさを感じているのも、また事実です。


でも、それを考慮したとしてもトータルでは過去最高の出来だと思います。きっとコレが実力。

ホント合格したい気持ちは大きいですが、もし残念な結果が出たとしても後悔はしないです。

練習も検定本番でもやれるだけのコトをやって、諦めず精一杯やり切ったから満足してます。


結果が出るまで楽しみに待ちたいと思います笑顔



「良く頑張った。お疲れさん。」そう思って下さいましたら元気回復の源となる応援ポッちんを

どうぞよろしくお願いします。ってかココまで読んでくれてる人…いるのか心配だけど苦笑

にほんブログ村 美容ブログ セルフジェルネイルへ

にほんブログ村

kanaちゃん作のオリジナルピグバナーでランキング参加中です


いつもたくさんの応援ありがとうございますayaぺこりん



このジェルネイル検定上級が終わり怒涛の検定三昧の日々がようやく終わろうとしています。

ずっとずっと荷物を抱えて目標に向かって走ってきたから、やっぱり身体も気持ちもお疲れ。

しばらくは、ゆっくり休んでブログとピグライフの庭いじりに精を出したいと思います。

ブログの記事に関しては検定関連以外で時間がなくてアップ出来ずにいるネタが溜りに

溜まっている状態なので、しばらくはネタに困りそうもないですから、ぜひ今後もお付き合い

下されば嬉しく思いますWハート



応援して下さったブロ友の皆さん。画面の向こうでブログを楽しみにして下さってた皆さん。

優しく、そして的確に指導して下さったスクールの先生。

お互いを励まし合い共に頑張ってきたスクール生の同志と、検定仲間のブロ友さん。

本当にありがとうございました。



そしてウチウチの事ですが…

モデルとしてずっと協力してくれた旦那イチロー君。

2つの検定の度重なる練習で、爪は日常生活に困るくらい薄くなってしまってホントごめん。

せっかくの土日も朝早くからスクールに付き合ってくれて感謝しています。

モデルのイチロー君がいなかったら検定を受ける事が出来なかったから。

また嫌な顔せずにスクールに関する出費もネイルに関する出費も対応してくれてありがとう。

練習に疲れて家事を放棄してても文句も言わず色んな家事を手伝ってくれてありがとう。

ワタシ今まで生きて来た人生の中で今が1番楽しくて充実してて幸せです。本当にありがとう。




長文をお付き合い下さいましてありがとうございましたaya



読者登録してね