体力がないのか
このところ全然疲れがとれないです。
(妊活とは離れた内容です)


この先子供も欲しいし
そうなれば
出産・育児には体力は必要だし
もう二度流産もしたくはない!
そして痩せたい!!


そのために体力をつけようと
ジム通いを始めたのですが
前に通ってたジムと違って
全然痩せない滝汗


前のジムでは2ヶ月で
スーーッと8キロも痩せれたのに、、、


違いはホットヨガ炎
だけなのですが
やっぱりヨガが私の体に
合っていたのかなショボーン




そして再び
祖父が入院したので、
通院の日々が始まりました。
(ボヤきなど、ここから長いです)


お昼ご飯の付き添い
夜ご飯も母が行けない日は付き添い
祖母の様子も合間に見に行ってます。

我が家から病院は10分の距離だけど
なかなかハードです。

祖父の衰え具合が急速すぎて
こちらがついていけない状態。

さっきまで理解してたことも
振り返っただけで忘れるし
かと思えば、しばらくすると思い出す。

感情の起伏もすごくて
昔は怒った顔なんて
数えるほどしかなかったのに
今なんて急に怒鳴りだしたり
急に黙ったりします。

疲れやすく
一人で出かけても
直ぐに帰って来れなくなりました。
15分の距離が帰りは2時間近くかかります。
家の中でも上手く歩けません。

お風呂もシャワーを浴びるのが好きで
なかなか出てこず
出っぱなしのシャワーを握りしめ
放心状態で目はうつろの状態。

このところトイレも失敗ばかり。
でもプライドがあるのでしょうねー
紙パンツやパッドはしてくれず
祖母も困り果ててます。

今は入院できて
正直ホッとしてます。



右に麻痺とまではいかないけど
症状が出てるので
先生は慢性硬膜化血腫の再発(4回目)
と診察されましたが
他にも何かあるんじゃないかな?と
親戚一同は思ってます。
じゃなきゃ、ただの老化か痴呆なのか。

MRIの検査結果待ちなのですが
硬膜化血腫の手術日はすでに決まってます。




まだまだ介護と呼べる
域ではないのかもしれないけど
もう体力的にはキツい。
心も結構キツい!!

私の中のおじいちゃんが
塗り変わっていくことが哀しくて
でもいずれ歳をとれば
私もそうなるのかと思い、、、、
なんとも言えない気持ち。


そして病院のスタッフさんに感謝照れ


看護師さんて凄いですよね。
白衣の天使と呼ばれるのがよく分かります。


祖父の病棟では結構な割合で
看護師さんの腰にコルセットが、、、、
そりゃそーだ。


看護師さんには頭上がりません!!


子育てもしてないのに
こんなに疲れてばかりいて
私、母になれるのかしら
こんなんだからツワリ激しかったのかしらアセアセ


どうにか次の妊娠までに
体力つけたいと思いますえーん
そして痩せたいえー