ゆうLife保険相談所 日々おもう

ゆうLife保険相談所 日々おもう

富山の保険代理店、ゆうLife保険相談所のブログです。
保険やお金について思うこと、日々のとりとめもないことなどなど、店主の気ままなブログです。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは!

ゆうLife保険相談所おざきです。

今日はちょっと長文。

 

3/13のダイヤモンドオンラインのメルマガで、気になる見出しが・・・

 

◆前立腺がん「粒子線治療」に保険適用、自己負担300万円が6分の1に!
http://cl.diamond.jp/c/acw7cl1DuJ224sal

 

<がん治療はお金がかかる>

がんの治療にお金がかかる、というのは聞いたことがある方も多いと思います。

中でも「重粒子線治療」「陽子線治療」という治療は、放射線治療の一種で、通常の放射線治療と違い、体へのダメージが少なく、精度も高いことから一部のがん(肺、肝臓、前立腺など)で利用されているのですが、これが高額で300万円くらいかかります。

 

<なぜこんなに高いか>

それは、粒子線治療は一般的には健康保険がきかない、先進医療という分類の治療のため。

 

すでに2016年には小児がんや骨や筋肉のがんに対し保険適用が始まっていますが、この2018年4月から前立腺がんや頭頸部腫瘍の一部に対しても、健康保険が適用範囲が拡大になるそうです。

 

<健康保険が適用になるということは>

高額療養費も利用できるため、実際の医療費の負担は月あたり約8万円ほど(収入によります)。

これまで300万円かかっていた治療が8万円で受けられるということになりますね。

 

<がんはいっそう『治る病気』に・・・備えは十分?>

2人にひとりはかかると言われているがん。

早期発見早期治療で『治る病気』になってきていますが、治療費、治療中・治療後の所得減など、負担が大きくなることは確かです。

 

十分に貯蓄があればいいですが、そうでなかったり、子育て中の方は夢のライフプランを見直さないといけなくなることも。

 

もしものときに「生活をまもる」お金の準備、できていますか?

自分の資産、貯蓄、収支バランス、一度確認してみましょうね!

 

 

☆収支バランスを確認するライフプランニングのすすめ

https://ameblo.jp/yuki-fua/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog

 

☆国立がん研究センター がん情報サービス

https://ganjoho.jp/public/index.html

 

☆公益財団法人医用原子力技術研究振興財団 日本の粒子線治療施設の紹介

http://www.antm.or.jp/05_treatment/04.html

こんな仕事をしてますがもともとはお金には(お金だけじゃないかも)おおざっぱで、
さらに、お金のことって、考え出すともんもんとしてきちゃう。
そうなると、「なんとかなる!とりあえずやってみよー!」で勢いにまかせてしまう私。

 

でもね、子育て歴も、はや11年。
あれよあれよと、本格的に子どもにお金がかかる時期までカウントダウン。
やっぱりちゃんと計画立てたらよかったかも、と思うこともあるわけです。

 

でも、お金の計画を教えてくれる人なんていなかったし、
知ったほうがいいってこともなんとなくしかわからなかった。

 

そんな私が、子育てを始めたばかりのママに、私自身が知ってたらよかったなぁと思ったことをお話したいなと思ったのが、この会をやろうと思ったきっかけでした

何か一つでも、ヒントを持ち帰ってもらえたら嬉しいです!

 

イベント予約ページはこちら

https://reserva.be/rsv/dashboard

 

今日はHOPEさんで年金をテーマにお話させていただきました。

 

公的年金のしくみ、年金定期便の見方を知っていただいた上で、

今から「自分年金」をどう作るかお話しました。

 

特に、年金がいくらもらえるのかは聞かれたことがなかったようで、

もらえるであろう金額にびっくりしていらっしゃいました。

年金、思った以上に、少ないんですよねえーん

 

お話を聞いていただいた後に感想をお聞きしたところ、

今日の話がお役に立ったと言っていただけてとっても嬉しかったです。

 

保険商品の話抜きでお話する際はオリジナルで内容を考えているのですが、伝えたいことが伝わったかはいつも一番気になるところです。

伝える立場として、まだまだと思うところもたくさんあります。

 

私自身もっと知識をつける、伝え方をブラッシュアップして、

よりわかりやすいお話ができるようにしていきます。

 

今日はありがとうございました!

 

 

今日は大沢野のHOPEさんでお金の話。
HOPEキャプテンのマツキヨさんに、将来の見通しを立てるライフプランニングシミュレーションを体験していただきました。

いつもながら写真を撮り忘れるという。。。

以前にもライフプランニングをしたことがあるというマツキヨさん。

今日は架空の家族設定でシミュレーションをしてみましたが、年ごとの収支グラフ、資産残高の推移を見てもらったところ、ちゃんと収支が安定し、資産も増えるという結果に パチパチ

今までこういったことを考えたことのない方にはいい機会になるんじゃないかと言っていただきました(^^)


ちなみに、ライフプランニングシミュレーションができるサイトやソフトってインターネットで検索するとたくさんあるんですよ。
エクセルで数値を入力していくタイプもあります。

今回使ったのはFinancial Teacher System
https://financial-teacher.net/

オンラインで無料で使える上、毎週システム更新されているというマメっぷり。
最新のデータでシミュレーションできるのでプ
も使ってる方がいるそうです。

例えば、将来貯蓄がなくなってしまわないかとか

収入と支出のバランスを見たりとか

住宅ローンの返済シミュレーションができたりとか

なかなか高度なシミュレーションができます。

やったことがない方にはぜひ一度やってみることをおすすめします!
お金の使い方、貯め方への考え方が変わるはずです。

やったことがあるけど修正したことのない方にも、おすすめします!
家庭環境が変わって以前考えたものとズレがあるかもしれないです。

一人でやるのが難しい方にはお手伝いさせていただきますよ。

こんにちは!

ゆうLife保険相談所おざきです!

 

4月から高岡市野村で月1回ママ向けのお金講座をすることになりました(^^)

https://reserva.be/youlifeoshaberikai11

 

この講座をしようと思ったのは、

自分事ですみません、

私自身がもっと早くお金のことをちゃんと考えていればよかったなぁ!と思っているから。

 

これから先の人生にどんなことが起こるのか、

どんな準備をしておいたらいいのか。

知ってたらもうちょっと考えてお金使ってたなぁ、貯めてたなぁ、そんなふうに思うからです。

 

私の子どもは現在小6と年中さん。

上の子にどーんとお金がかかる時期がもう迫ってきているのです!

 

例えばお金の使い方や収入の得かたを変えることは今がタイミングではないかもしれません。

でも、知るのは少しでも早いほうがいい!

 

ご参加お待ちしています♪