歩く歩道
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

悪い見本


さて、世間は未曾有の就職難。
派遣切りなんて言葉が溢れ、暗~い空気が流れています。

もうすぐ僕もその就職難の世界に飛び込むわけなので、人ごとではないのですが・・・
まぁとりあえず、今は仕事を探している方々を面接する立場にあるわけです。


そして、そんな近年稀に見る面接ラッシュの中、
今日、信じられない方に出会ってしまったのです。


電話にて面接を予約された方が来社。

経歴などを伺い、一通り業務内容や給与条件などを説明し、
なにか仕事について質問はありますかとその方に尋ねたところ・・・


「え~、それでこちらからは何日以内に返事をしたらいいですかね?」


は?


考えを整理するのに時間がかかりました。
ウチの求人広告を見て面接を希望された方が、返事をする?


なんの?


「どういう事ですか?」 と僕。


「だから、ここで働くかどうかはいつ返事をすればいいですか?」


あれ?

オレこの人採用するなんて言ったっけ?


この人、もういい歳した大人です。
社会慣れしてない若造ではないんです。

面接が始まってからずっと、
合間合間に 「仕事を見つけないと食っていけない」 と言っていた人ですよ。


さすがに頭にきて言いました。


「面接って、就職を希望する方を面談して、こちらが採用不採用を決めるものなんですよ。」



もちろん最終的に就職するかどうかは本人の意思。
ただ、それは採用が決まった場合のことでしょ。

ウチの会社がこの人をスカウトしてるわけじゃないんだから。


ここまで極端な例は初めてだけど、
面接ラッシュが始まってから、この人ホントに働きたいのかな?って人によく会います。


会社の場所を調べてこない人。
平気で時間に遅れてくる人。
履歴書を忘れてくる人・・・。


もちろん仕事を探している人が、全員こうだとは思いません。
そんなわけがない。

でも、ちゃんと面接に来てくれたら簡単に働いてもらえるのになぁ・・・と思うことがよくあります。


年越し派遣村がテレビで報道されていることがありました。

でも、年を越すために失業者の方々が炊き出しに行列を作っている頃、
ウチの会社では年末年始の人手が足りなくて困っていました。


なんだかなぁ・・・。


僕が職探しをする頃、
ちゃんと面接が受けられるだろうか?


ちゃんとしよう。



はじめまして。


今日は病院漬けの一日だった。



なんとなく体の異常を感じたのは昨日。


早朝出勤したものの、なんだか眩暈が・・・

その後だんだん手足が痺れてきて無念の早退。


でも家に帰って横になってたら良くなったんだよ。


映画を2本見るぐらいに元気になって。

『アフタースクール』 と 『ごめん』 はなかなかおもしろかった。



そして今日。



朝起きたらまたもや眩暈と痺れ。


出勤してすぐに仮眠室へ・・・



こりゃ流石にやばいと思って。

早退して病院に行く事にしたわけです。



小平市内ではかなりの大型病院へ行ったんだけど、これが待つ待つ。



最初の診察まで待つこと一時間半。


座って 『マークスの山』 を読んでたらおもしろくなっちゃって。

呼ばれた時には、もうちょっと読ませてよって思うぐらいにいいトコまで進んでたからね。



診察を受けて血液検査をすることになり、採血へ。


注射嫌いの僕が必死の思いで採血を済ませたところ、

検査結果が出るまでは50分ほどかかるとの地獄の宣告が・・・。


雑誌の立ち読みで時間を潰し、ようやく2度目の診察。


血液検査では異常はないとのことでひとまず安心。

ところが、



「念のため、脳のレントゲンも撮ってみましょう」



衝撃の一言。


確かに眩暈・痺れって脳の病気っぽいし・・・。

さらに、


「ウチの病院で撮ると明日になっちゃいますから、別の病院に紹介状書きますね」



移動すんの!?

まだ手間かかるのかよー、もう帰らせてよー。


不満に思いながらもレントゲンを撮ってくれる病院へ空きの確認をすると、

4時半頃なら予約が取れるとのこと。


その時点で正午過ぎ。

確かに家に帰れるけどさー、一日潰れるじゃん。



大型病院で3時間以上も過ごした後、ようやく一時帰宅。



夕方にはまた病院に行かなきゃならないプレッシャーを抱えつつ、また映画を二本。

『アドレナリンドライブ』 と 『渋谷区円山町』 、うーんイマイチ。

ていうより内容が頭に入ってこない。




だってさ、脳の病気の検査を控えてるのよ。


生まれて初めて自分の脳のレントゲン写真を見るんだよ!



今まで僕の喜怒哀楽を作り出してきた脳のおミソさん。


そんなに凹ませなくたっていいじゃないかと思うほど落ち込んだり、

調子に乗りすぎなぐらいに喜んできたアイツ。



近くにいるのになかなかお会いする機会がなかったおミソさんとの初対面。

緊張しないはずがない。



一度腹を割って話がしてみたかったんだ。




そんな期待と不安を抱えて病院へ行き、10分ほど待ってレントゲン室へ。



案内されると、テレビで見た事のある大きな機械が。


MRIというヤツらしい。

うーん、名前が仰々しくて怖い。



仰向けになって頭を固定されると先生が一言、


「機械の作動中は少し音がしますけど、25分程かかりますんで眠っちゃっても構わないですよ」



25分も寝たままなのー?

まぁでも眠れるならいいかと納得。



検査が始まり、機械が動き出すとコッコッというノックのような音が鳴り出した。


こういう規則的な音は眠気を誘うからいいよね、なんて思った次の瞬間、



コッ  コッ


ゴッゴッ!ゴォー!

ダダダダ!ダダン!

グォ、グォー!!

バババババ、ババー!ゴォー!



眠れるもんか!!



なに!?なんで!?

レントゲンを撮るのにそんな音が必要かい!?



ぐったりして検査が終了。




いよいよおミソさんとの対面の場に向かいました。



パソコンの画面に映し出されるおミソさん。

でも、なにがなんだか分からない。


これってどこの写真なの?と思っていると先生が、




「これが脳を輪切りにしたものです」




いきなり!?


おミソさん、腹割りすぎだよソレ。




衝撃的なはじめましてに立ち直れないまま、大した説明もなく首のレントゲンも撮る事に。


そして首のレントゲンを交えて、結果を聞きました。




気になる結果は・・・、


脳も首も異常ナシ!!!



疲れや寝不足から血行が悪くなっているんだろうとの事。



安心したー。

ちょっと不安だったからね。





それにしても、今日は貴重な経験ができた。

おミソさんとの対面もなかなかできない事だしね。



もう二度と会う機会がないぐらいに健康な体になるよう願いつつ、ゆっくり寝ます。




気球と過ごす一日


気球の世界選手権(?)的なものが開かれるというので、栃木までドライブしてきました。


特に気球に興味があったわけじゃないんだけれど、

20機以上の気球が一斉に飛び上がる光景が見れる!
といううたい文句にヤラレまして・・・。


東北道で栃木に向かい、宇都宮では調子に乗って餃子を食べ歩き!
その後は大谷資料館で巨大な地下空間を堪能!

と、いつも通りキツキツのスケジュールで行動した結果、
気球大会の開催時刻に会場に到着できず。

会場から随分離れたところで、空に浮かぶたくさんの気球を発見することに・・・

まぁそれはそれで凄い光景だったんだけどさ。
できれば間近で見たかったなぁ。


会場周辺に到着すると、すでにほとんどの気球は着陸済み・・・

しかし、運よく最後まで飛んでいた2機に遭遇できました。




いや、あのさぁ。

ルールがいまいち分かんないのよ。大会の。
なにをしたら勝ちなんだろう?

とにかく一斉に飛び立った気球が、そこら中の田んぼに次々と着陸していくのね。
僕らはそれを勝手に楽しんじゃおうよという大会。ということにしよう。


鮮やかな色の気球↓




着陸失敗(多分)、道路をふさぐ↓




青い気球、着陸成功↓




気球をたたむ姿もステキ





そして、一通り見終わった後、
大会に出場した気球が 「ツインリンクもてぎ」 (サーキット)に集合して花火大会を行うというので、
即移動!!

すぐにもてぎに到着したものの、
花火大会まで時間があったので、「HONDAコレクションホール」という博物館に行く事に。

これが大当たり。


希少なNSX-Rや・・・↓




初めて間近に見るF1!!








GTマシン!!




すげーカッコイイ!!


そして予想以上に楽しかった博物館を後にし、花火を観に行きます。


ツインリンクもてぎのサーキット内に大会に参加した20機以上の気球が大集合!!

照明を消され、バーナーの光だけになった空間はまさに別世界!!





花火が上がると、もうこの世のものとは思えない光景・・・





夢を見てるんじゃないかと思うぐらい見事だったよー。


来年は是非ともたくさんの気球が飛ぶ姿を近くで見たい!

思いつきで出掛けた割には、素晴らしい経験ができたねぇ。




でも、男二人で行ったことは内緒だぜぃ。




照美は日本のレディオスター

先日、家でボケーっとめちゃイケを見ていた。


有名人の楽屋に、その人に関係のある変なTシャツを着たADが訪ね、有名人が反応するまでの時間を競うという企画。


それなりにおもしろく、僕もボケーっと楽しんでいたのだが、最後の挑戦者が発表されて愕然とした。


大トリはこの方、吉田照美さんです!



一瞬、目の前の光景が信じられなかった。


あのめちゃイケの人気企画で、照美さんがトリを飾る。

フジテレビの度胸はすごい。

視聴率を捨てているとしか思えない。


僕には、全国の若者達の声が聞こえた。



・・・・・・・・誰?



いいんだよ。
君達は知らなくていいんだ。

彼はAMラジオ界を支える重鎮だが、今はただの顔が長い男だと思ってくれて構わない。

だってその方がおもしれーじゃん。



最近の照美さんは、インテリ芸能人としてクイズ番組に出演することがある。


違う。


それじゃあ照美さんの良さは活かせない。


マッチにはロバみたいな顔だと罵られ、

なべやかんには、アンタは一人っ子だからワガママなんだと、その生い立ちから否定される。


それでこそ照美じゃないか。


めちゃイケはよく分かっている。

イジられてこその照美だということを。



ところで、めちゃイケを見ている時に友人からメールが届いた。


「照美さんがテレビに出てるよ!!」


非常にありがたい。
見逃すわけにはいかないからね。


実は、こういったメールをいただくのは初めてじゃない。

照美さんのテレビ出演を知った友人が僕に教えてくれることはよくある。


ここで一つ心配事が…。


オレ、周りにどれだけ照美好きをアピールしているんだろう?


視聴率なんかより、自分の生き方を気にしなきゃマズイんじゃないか。


まぁいっか。



さて、そんな照美さん。
冠番組のソコトコでは、最近トークのキレが増しています。

皆さん、平日の朝6時からは文化放送と一緒にお過ごし下さい!

うれしいサプライズ


7月1日、あともう少しで僕は28歳になります。



28かぁ・・・


ベタな感想だけれど、28ってもっと大人だと思ってたよ。



そういえば、

中学の時に僕らの学年を受け持っていた先生方が、みんな28歳ぐらいだったような。



スゲーなぁ。




まぁそんなこんなでまた年を重ねていくのですが、


二週間ほど前、一足早く誕生日を祝っていただきました!!




Image053.jpg



久しぶりに友達が二人で遊びに来てくれるという事で、楽しみにしてたんだけど。


まさかケーキを用意してくれているとは!


ロウソクの火を吹き消したのなんて何年ぶりだろう。




僕自身、毎年自分の誕生日なんて忘れているっていうのに・・・



しかも、ステキな名刺入れまでいただきました!!!


大事に使わせていただいてます。



本当にありがとう。



毎年、なんだかんだで祝ってくれる人たちがいてくれて、本当に幸せです。


持つべきものは友だね。




そのくせ僕は、人の誕生日を全然覚えられない・・・



この日記を書いているたった今、高校時代からの友人の誕生日を忘れていた事に気付くという始末。


てっちゃんゴメン!!



支えてくれる人たちを支えてあげられるような28歳になりたいなぁ。




京都→大阪→奈良 一泊旅行記 その4


さて、最終日です。




京都を発ち、僕にとって初めての大阪に向かいます。


まずは朝一番の道頓堀。






おなじみのグリコ。


エスパルスのスポンサーでもあるグリコさんに会えてとってもうれしい。






そしてなにかと話題のくいだおれ太郎さん。



実はこの旅行から帰ってきてしばらくしてから、くいだおれが閉店を発表・・・。


とってもいいタイミングでお会いできました。



そしてそして、大阪で一番行ってみたかった場所、大阪城!!






この写真の天守閣自体には特に興味はありません。



建物の中は実に近代的な資料館。


ここにある展示品を見てみたかったわけです。



期待を裏切らない貴重な資料の数々・・・


おなか一杯です。



そして大阪城といえば豊臣秀頼最後の地・・・






秀頼が自刃したとされる場所に碑が建っています。


なんでも昭和50年代に秀頼の遺骨が見つかったとか・・・。




秀頼には、側室との間に二人の子がいました。


大阪の陣の後、


息子は六条河原にて斬首・・・。



残った娘は、家康の娘にして秀頼の正室でもあった千姫によって逃がされ、


鎌倉にある東慶寺に入り、その生涯をまっとうします。



こうして、豊臣の血はひっそりと絶えたわけです。


う~ん、切ない。



その東慶寺、とってもいいお寺です。


秀頼の娘である天秀尼の墓や、千姫からの書状も残っています。



興味のある方は是非。




さて、大阪を発ち、


奈良の法隆寺を訪ねて旅は終了。



一緒に行った友達の話だと、

その時の法隆寺では、普段見ることのできない建物に入ることができ、

貴重な仏像が展示(?)されていたそうです。



詳しい人からしたら羨ましい体験なんだろうけど、


僕にはさっぱり分からかった・・・。


勉強しなきゃダメだね。





あーまた京都行きたいなぁ。


三泊ぐらいでのんびり旅行もいい。



大阪ではUSJも行ってみたいし。



旅はいいねぇ。




京都→大阪→奈良 一泊旅行記 その3


だいぶ間があきましたが・・・



河井寛次郎記念館を後にし、方広寺へ。


実は、この旅行の目玉であるお寺です。







鐘に刻まれた 「国家安康」 「君臣豊楽」 の文字。


家康によって、大阪の陣を起こす引き金に利用されたと言われています。




そう。


僕にとって今回の旅行は、戦国時代を本当の意味で終わらせた 「大阪の陣」 に関わる史跡を訪ねる旅でもあった訳です。



その後、方広寺の近くにある養源院へ。



ここは 「血天井」 で有名。



関ヶ原の合戦直前、石田光成の軍勢を相手に伏見城で篭城戦を繰り広げた家康の家臣・鳥居元忠。


圧倒的な戦力相手に奮闘するも、300名以上の家臣とともに伏見城で自刃。



その後関ヶ原の開戦に伴い、遺体は二ヶ月もの間天守閣に放置。



戦後、鳥居元忠と家臣の血が染み付いた床は、鎮魂のために京都各地のお寺に移され、

現在もなお天井に使われているそうです。



養源院もそんなお寺の一つ。


戦後いくら洗っても落ちなかったという血の痕が、400年以上経った今でも残っています。

天井のそこら中に手形などが・・・。



あえて感想は言いません。


心霊スポットを見に行くような、そんな軽い場所ではなかった。




さて。


養源院を後にし、急ぎ足で南禅寺へ。





石川五右衛門の 「絶景かな」 で有名な三門。


上からの眺めは絶景でした。





日も暮れてきたので、軽く食事を・・・




訪れたのは 「天下一品」 の本店。



acariのボーカルである京都出身コウジくんのおススメらーめん店。



「いやホンマ本店はこってり感が違うでおまへん。わては本店がやっぱすっきゃねん」



とか言っていたので楽しみにしていました。



Image026.jpg


東京にも天下一品の支店はたくさんあるけれど、確かにこってり感が違います。


もうドロっドロ・・・



でもとってもおいしい。


天下一品好きな人にはイイ!





さて、ラーメンを食べてホテルにチェックインした後、先斗町に飲みに行きました。






『静岡が生んだ世界の酒豪』 である僕が、京都の盛り場に殴りこんだのです。



どちらも無事に済むはずがありません。



筆舌に尽くしがたい凄惨な飲み比べが始まりました・・・


(一合ちょっとで撃沈)




つづく



京都→大阪→奈良 一泊旅行記 その2


さて、安土城周辺を後にしていよいよ京都へ・・・






まず立ち寄ったのは高台寺。










太閤秀吉の正室、ねねこと高台院が秀吉の死後過ごしたお寺です。


関が原の合戦前後は、この寺にいる高台院を家康が訪ねたといいます。






庭園が素晴らしかったなぁ。






その後は三年坂を歩いて清水寺へ。




写真は載せません。


あまりにありきたりなので・・・。




でもとっても良かった。






そして、僕にとって今回の旅行の一番の目的である河井寛次郎記念館へ!





















陶芸家であり、家具職人・詩人でもある河井寛次郎の世界。




とっても落ち着く空間でした。




記念館すべてが一つの作品のよう。






はぁ…






続く。



京都→大阪→奈良 一泊旅行記 その1


このまま放っておくと疲れに負けてしまいそうなので、


いまのうちに一ヶ月前の京都旅行の写真をちょっとずつアップしていきます。



まずは一日目・・・



友人カップルと深夜に出発。



最初の目的地は滋賀県、安土城址。


車で到着すると、当時の面影を残す石段や石垣を堪能しながら山頂を目指します。






登っていく石段には、石仏が石材として使われています。






石材不足のため、石仏でさえ築城に使用したということですが、


仏信仰を嫌った信長が見せしめのために使ったという説もあるそうです。


どっちも本当なんだろうな。



一緒に行った友人は恐ろしいほど歴史通なので、解説を聞きつつ登っていきます。



ちょっとした登山の後、ついに山頂に到着!


天守閣のあった場所です。






ここから信長が天下を見下ろしていたわけですねぇ。


う~ん、ロマン。



続きはまた気が向いた時に・・・




クタクタ

あぁ、かったるい…


静岡に帰りたいなぁ…

景色のいい所でのんびりしたい。


今度目覚ましをセットせずに眠れるのは、
いつになるかなぁ…



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>