今諸事情がありお二人のピアノの先生に師事をしているのですが、特に長男が宿題が全部こなせず、毎週練習をしていない状態で前から師事している先生のレッスンに行っている状態です。前から師事している先生の方は元々辞める予定ではあったのですが練習してレッスンに行くことができない状況に早々に陥っているので、とりあえず様子見で3ヶ月ほどお休みしますとお話しました。

 

お話したところ、長男は基礎が今できなくても発表会やコンクールで人を感動させることができる、最後に帳尻があう(=基礎が今できなくてもあとから付いてくるというような意味合いかなと思っています)ので、今から基礎をやるために他の先生につくよりはこのままやりましょう、と言われました。

 

え??基礎がないのに積み上がることってあるの??(率直な私の心の声)

 

算数で言うと計算ができないのに問題とけるの??国語でいうと、あいうえおも漢字もわからないのに文章が読めて、問題の意図を理解して聞かれていることに答えるということができるの??剣道で言うと足さばきや竹刀の素振りができず、礼法がわかっていないのに試合に勝てるの??テコンドーで言うと、型ができていないのに昇級試験を受けて受かるの??って一瞬で思考が回ってしまいました。

 

え、本当に基礎がないのにこのまま弾いてなんとかなるの??そういう事例があるのであればぜひ知りたい。もしかしてゴールが違っているのかな。だとしたらもう先生変えないと思います。

 

息子たちには、自分で弾きたい曲を弾けるようになったり、他の人の演奏を聴いて味わえるようになって欲しいです。

 

とりあえず、またお話しましょうとなっています。

★9/13(水)やるべきこと

  • 百マス計算 足し算、引き算、掛け算×各1枚
  • 掛け算の筆算×3問
  • 割り算の筆算×3問
  • Z会 毎日練習ブック 国語×1枚
  • Note Pictures A Coloring Note Speller ×1枚
  • ピグマリオン 能力育成問題集×5枚
  • 長男:くもん 算数E×7枚
  • 次男:くもん 算数D×5枚
  • ピアノ30分/人
長男が学校の宿題を学校でやってきた、と言って帰ってきました。前々から別に宿題は家でやらないといけない決まりはないんだよ、時間をどう使うかは自分で考えて決めるんだよ、と言っていたのですが、ついに長男が行動に出ました!長男は、本日15時に帰宅してそのまま丸々1時間、ごろごろしておやつ食べて本読んで、とゆっくりしていました(笑)自分で時間管理したのが本当にすごい!
 
今年のピティナで楽譜を自分で読めるようになる、手や腕の動かし方を理解している状態になるという課題を掲げて新しい先生に師事し始めてはや1ヶ月。今日、簡単な曲ではありますが、次男があっという間に1曲譜読みして両手で弾けるようになっていて感動しました。
 
ピアノを始めたばかりの人がやるような曲ではありますが、師事する前はそれすら自力で読むことができず、自分では曲を仕上げて持っていくことができなかったのでものすごい成長だと思います。
 
長男は、前から師事している先生の宿題で出ているブルクミュラーの曲を半分、一人で譜読みをやりきりました。こちらは半分でも3週間かかっていますが、かつてだったら未だに1小節も弾けていないと思います。やっぱり人間、やるかやらないかなんだなぁ。

★9/12(火)やるべきこと

  • 百マス計算 足し算、引き算、掛け算×各1枚
  • 割り算の筆算×3問
  • 掛け算の筆算×3問
  • Z会 毎日練習ブック 国語×1枚
  • バスティン セオリー1×1ページ
  • ピグマリオン 能力育成問題集×5枚
  • 長男:くもん 算数Dの再テスト
  • 次男:くもん 算数D×5枚
長男は算数Dの1回めのテスト後にいただいた教材をやりきったので、2回目のテストを受けにくもんの教室に行ってきました。1回目は3群だったのですが2群になり、ちょっと不安はあるものの、E教材で補いながら進めていきましょうとなりました。これで正式にE教材に入ったことになります。
 
1回目よりは各分野で点数は伸びたのですが、やはり分数が弱い。。。約分で、これ以上約分できないよね、というところまで約分しきらず点数を落としていたのが大半でした。約分の答えとなる条件がわかっていないのかな??観察してみます。
 
 
3年生の間に算数はF教材まで終わらせるという目標に対して、長男はオンスケです。次男がちょっと怪しい。
 
次男は、隣に座って1時間半、徹底的に算数D教材の分数部分を見ました。どうなったら約分は終わりでこれが答えですと言っていいのか条件がわかっていなかったですし、複数回約分するやり方が分かっていなかったです。。。明日からはすいすいいくかな??

★9/11(月)やるべきこと

  • 百ます計算 足し算、引き算、掛け算×各1枚
  • 掛け算の筆算×3問
  • 割り算の筆算×3問
  • Z会 毎日練習ブック 国語×1枚
  • Note Pictures A Coloring Note Speller ×1枚
  • ピグマリオン 能力育成問題集×5枚
  • 長男:くもん 算数E×3枚
  • 次男:くもん 算数D×10枚
  • ピアノ30分/人
長男のくもんの算数に付き合いました。分母が同じ分数の足し算をしてその後に帯分数に直す、という計算です。何度も問題を繰り返して機械的に手順を覚えるというのも一手ですが、今後の勉強の仕方のことを考えるとやっぱり意味を理解して手順を覚えてほしいと思ってしまいます。(やり方をパターン化して覚えたところで暗記量が増えるだけでつらい。)
どっちがいいのかなぁ。ただ、意味や考え方を説明するのは、最低でも3回ぐらいは説明しないといけないので根気がいるので、作業として教えてしまったほうが楽なのは楽だなと教える側都合だと思います。
 
今日は習い事があり、学校の宿題以外に30分ずつの勉強時間と30分ずつのピアノの練習時間ぐらいしか取れない曜日でした。我が家は毎日帰宅後に学校の宿題をしてから16時まで休憩、16時からやるべきことをやり終わり次第全部自由時間、というルールにしていて、今日みたいな日でも16時開始を死守します。
 
習慣づけって開始時間を固定するところにコツがあるのかも、と思うこの頃です。
 

★9/10(日)のやるべきこと

  • 今週のやるべきことで残っているものをやり切る
本日も習い事があったので、息子たちには予め、今日は今週やりきれていないものをやりきる日だよ、でも習い事があるから習い事に行く前の朝の時間と習い事の行き帰りの移動の時間しか時間は取れないよ、と口酸っぱく言っていました。
 
移動時間に声をかけると、二人ともカバンからくもんやプリントを出して粛々とやり始めて、我が子ながら本当にすごいなと思いました。
 
それでも次男は少しやるべきことが終わりきらず、なんでこうなったのか、という振り返りを二人でしました。実は、長男は先々週と行動を変えていて、今週は先々週より15分炊け朝早く起きて毎日くもんをやっていたのですが、次男は先々週と特に行動を変えていなかったのです。
 
次男とは、行動が変わらないと結果も変わらないよね、やらなければ願いは叶うことはないというのはわかっている??、じゃあ今週はどの行動をどう変えるの??という会話をしました。さてはて、これで次男の行動は変わるかな。。。??

★9/9(土)やるべきこと

  • 百ます計算 足し算、引き算、掛け算×各1枚
  • 掛け算の筆算×3問
  • 割り算の筆算×3問
  • Z会 毎日練習ブック 国語×1枚
  • Note Pictures A Coloring Note Speller ×1枚
  • ピグマリオン 能力育成問題集×5枚
  • 長男:くもん 算数D×10枚
  • 次男:くもん 算数D×5枚
朝からプログラミングの講座に参加し、その後に2つ習い事に行って、というスケジュールが詰まった一日でした。そんな中でもやるべきことはやらねばならいので、スキマ時間でやろうと促し、完遂はできませんでしたが、それでも彼らができる範囲でやりきりました。
 
最近の気がかりなことは、ぼーっとするスケジュールを取れていないなということです。人間、やるべきことをやり続けるには休息が必要なので、休息とセットでスケジューリングしたいのですが、なかなか。。。
 
他のご家庭は、どのように休息をスケジューリングされているのでしょうか。。。

★9/8(金)やるべきこと

  • 百ます計算 足し算、引き算、掛け算×各1枚
  • 掛け算の筆算×3問
  • 割り算の筆算×3問
  • Z会 毎日練習ブック 国語×1枚
  • Note Pictures A Coloring Note Speller ×1枚
  • ピグマリオン 能力育成問題集×5枚
  • 長男:くもん 算数D×10枚
  • 次男:くもん 算数D×5枚
  • ピアノの練習 1.5時間
8月にあったZ会中学受験講座の実力テストの結果を見ました。次男最下位(笑)長男は真ん中ぐらいでした。二人とも、まぁそうですよね、という感じです。今回のテストは、受験するのであればどれぐらいの難易度の問題と量を解かねばならないのか体験してみる、という位置づけだったので特に結果は気にしていません。子どもたちは、これはまずいぞ、という危機感を持ったみたいなので目的は達成です。来週あたり、1人ずつ隣りに座って一緒に解き直しをしていく予定です。
 
ただ、今回一番まずかったのは、私がスケジューリングをミスってしまい、なんと寝る直前に慌てて解くという受け方になってしまいました。なにやっているのか私。。。
 
二人とも一日2-3時間は勉強するという習慣はついているので、3年生の間は粛々と基礎を固めたいと思います。今、家庭教師を3年生の2月からつけようかな、と思っており検討中なのですが、それまでは焦らずやるべきことをやり切る癖付けと計算と漢字の基礎を徹底したいと考えています。

★9/7(木)のやるべきこと

  • 百ます計算 足し算、引き算、掛け算×各1枚
  • 掛け算の筆算×3問
  • 割り算の筆算×3問
  • Z会 毎日練習ブック 国語×1枚
  • Note Pictures A Coloring Note Speller ×1枚
  • ピグマリオン 能力育成問題集×5枚
  • 長男:くもん 算数D×10枚
  • 次男:くもん 算数D×5枚
  • ピアノの練習 1.5時間
6(水)に学校を休んだ次男は、学校に行きました。帰ってきたときに、楽しいことはあったか、嫌なことはあったか、と聞きましたが、特に嫌なことはなかったみたいです。
 
今日からは粛々とやるべきことをやる日が再開となります。今日は、帰ってきてからすぐに宿題をしておやつ休憩をし、16時から19時までやるべきことをやっていました。
 
次男のくもんD教材の進みが悪いです。何かわからないことがあるから、くもんをしないのではないかと仮説を持っています。土日に様子を見て対応を考えたいと思います。

★9/6(水)のやるべきこと

  • なし
前日から次男がつかれた、休みたい、と言っていました。どうしたのかと思って聞いたところ、学校でもやるべきことがいっぱいあって家でもいっぱいあって、ずっとせかせかしていて疲れちゃったとのことでした。なので、学校はお休みし、家で一応プリントは用意して次男がやりたいタイミングでやるということにしまして、やりたくなければそのままやらなくて良い日にしました。
 
学校では何をそんなにやっているのかと思って聞いていたら、大きく下記2点で、今日の朝になっても休みたいと言っていたので思い切って休ませることにしました。気持ち的に、ほっと力が抜ける瞬間がないんでしょうね。
  • 係の仕事が終わらない、同じ係の人がやらずに遊びに行ってしまう
  • 音楽の授業で先生に怒られる(というように感じる)
係の仕事は休み時間にやり終えないといけないのに、同じ係の6人中4人が休み時間になった途端に遊びに行ってしまって、2人でやらないとならず、量も多いので休み時間中に終わりきらない。自分はこの係になってから、休み時間にほとんど遊びに行けていない。
 
放置しておくのも一案だけど何も行動しないとこのままの状況は続くだろうからどうする??と聞くと、遊びに行っちゃって係の仕事をしない人に、係の仕事あるよって声をかけてみるとのことでした。私からは、係の人でなくても手伝って、って言ってみるとかはどう??など他案も伝えています。
 
学校には、正直に次男の状況を伝え、次男と話がしたいので学校を休みますと伝えました。午後に学校から電話がかかってきたので、先生にざっと伝えています。次男は、言われたことを言われたとおりにしなきゃいけない、というちょっと生真面目(?)な行動特性があり、それが続いて疲れてしまったのかなと思います。
 
やり方ってぶっちゃけどうでもいい(犯罪とか人を傷つけるとかはだめですが)と思うので、何を達成しないといけないのかを考え、使える時間や人、モノといった資源を組み合わせてやればいいということを次男に伝えていきたいと思います。
 
音楽ではリコーダーをしているそうで、うまく音が出なくて先生に指をギュッと穴に押し付けられるし、口調もきつく感じるそうです。先生に私から言うこともできるけどどうする??ということだったり、リコーダーのプロになりたいと現時点で思っていないのであれば血眼になってとても上手にならなければと思わなくていいと思うよ、という話をしました。
 
先生に話を聞くと、次男だけが飛び抜けてできていないという話ではないみたいなので次男の受け取り方もある気はしますが、結構感情的だと感じる先生なので、子どもにとっては怖いのかもしれません。
 
#
やはり双子なのか、午後になると長男がいなくて寂しい、と言い出しました(笑)

★9/5(火)のやるべきこと

  • 百ます計算 足し算、引き算、掛け算×各1枚
  • 掛け算の筆算×3問
  • 割り算の筆算×3問
  • Z会 毎日練習ブック 国語×1枚
  • Note Pictures A Coloring Note Speller ×1枚
  • ピグマリオン 能力育成問題集×5枚
  • 長男:くもん 算数D×10枚
  • 次男:くもん 算数D×5枚
  • ピアノの練習 1.5時間
長男は、くもんD教材の分数分野が2回目で5枚ならスラスラ解けてしまうので、本人同意の下、今日から10枚に増量しました。
 
ピアノの練習に関しては、諸般の事情により今2人の先生に習っている状態が続いているのですが、長男が曲数をこなせていません。今週は、新しく習い始めた先生からいただいている宿題の曲数が31曲で、前から習っている先生の宿題が5曲。新しく習い始めた先生の宿題の1曲1曲のレベルはとても低いのですが、楽譜が読めない彼にとっては時間がかかりますし、1曲3分だとしても93分かかる計算になってしまいます。前から習っている先生の宿題は、楽譜が読めないのにプレインベンションやブルクミュラーを出されているので、読めない、弾けない。
 
長男と話した結果、曲数は多いけど本の冊数は新しい先生と前からの先生合わせても6冊なので、基本方針としては集中してやる本を日別に設定し集中してやる本以外は1回弾いて忘れないようにしていくという方法でやってみようか、となりました。
 
6冊のうち、2冊はテクニックの本なのでこちらは一番最初に日にまとめてやり、以降は毎日1〜3回ずつ弾くということにします。残りの4冊は、新しい先生の方の本から1冊ずつやっていくことにします。暗譜の宿題だけは毎日やらないと暗譜できないと思うので、これは特別扱いで集中してやる楽譜でなくても毎日やることにしようと思います。
 
★長男が使っている本:計6冊