一番大きな観峰玉にご興味を持って下さったお客様がいらっしゃるので、

急遽、撮影してネットにアップ。

 

フォークイエリアが以前うまく育てられず、いつ見ても葉がしょぼしょぼしていて、

だから見頃もわからず、あまり興味持てず、苦手意識・・・だったのですが、

やっと何かをつかむことができて、いつ見てもきれいやん( *´艸`)と思えるようになり、

状態もよくて、自信をもっておすすめすることができるようになりました。

 

そうなると、俄然興味がわいて、好きな樹種になったりするんですよね、げんきんなものです笑

暑さ寒さにも強く、冬場の加温も必要なく、夏は夏で外に出しっぱなしでも元気そのもの、

なんと、何を苦手だと思っていたのか。こんなにいつもご機嫌なのに。

 

フォークイエリアはコーデックスという分類になるんだと思いますが、

ぱっと見、木のようですよね。

アメリカ~メキシコに分布していて、現地ではこの観峰玉は電柱のようににょきにょきと

大きくたくさん生えているとのことでした。

一度見に行きたいなあ~と夢は膨らむばかりです。

 

多肉担当赤松