ディズニーランドのリトルグリーンまんはどこで売ってる?

 

 

ディズニーランドやディズニーシーに行くと、ついつい写真を撮りたくなるスイーツといえば…そう、あの「リトルグリーンまん」!💚👽✨

 

 モチモチの生地にまんまるフォルム、映画『トイ・ストーリー』のリトルグリーンメンをかたどった可愛さで、SNSでも「かわいすぎて食べられない」と話題になる大人気メニューです🍡💭 

 

でも、「どこで売ってるの?」「ランドとシーどっちで買えるの?」「お土産にもできるの?」と迷う人も多いんですよね。

 

 そこで今回は、2025年最新の販売場所・混雑を避けて買うコツ・通販情報までまとめました🕵️‍♀️📸✨

 

 

東京ディズニーランド(ランド)
✅ 入手性:◎(定番メニュー/¥400)
📍 販売場所:トゥモローランド内の3店舗(ソフトランディング、パン・ギャラクティック・ピザ・ポート、プラズマ・レイズ・ダイナー)
🚀 まとまっていて探しやすく、初めてでも安心♪

東京ディズニーシー(シー)
✅ 入手性:◎(定番メニュー/¥400)
📍 販売場所:メディテレーニアンハーバー、アメリカンウォーターフロント、ロストリバーデルタ内のレストランなど
🌊 エリアごとに分散、ショーやアトラクションの合間に立ち寄りやすい!

通販(冷凍版)
🧊 3個×8袋=24個入り/¥4,500(カップ同梱)
🎁 パークに行けなくてもおうちで楽しめるフローズン版も人気!

 

👇【楽天市場】スーベニアケース単体/売り切れてないかチェック!

 

 

 

 

 

 

リトルグリーンまんはどこで売ってる?🛒

 

2025年10月現在、リトルグリーンまんは東京ディズニーランド・シーの両パークで定番メニューとして販売されています。

 

価格は1カップ3個入りで¥400(税込)。

 

季節やイベントによってスーベニア付きや増量バージョンが登場することも🎁 

 

ただし、店舗の営業状況やメニューは日によって変わることがあるため、来園前に公式アプリで最新情報をチェックしておくのが安心です📱💡

 

 

東京ディズニーランド(トゥモローランド)

  • ソフトランディング(トゥモローランド・2階)
  • パン・ギャラクティック・ピザ・ポート(トゥモローランド)
  • プラズマ・レイズ・ダイナー(トゥモローランド)

この3店舗はエリア内で近距離に位置しているため、回遊しながら探しやすいのがポイント🚀 

 

特に「プラズマ・レイズ・ダイナー」は席数が多く、ゆっくり休憩しながら味わえる人気店。 

 

なお「ソフトランディング」は2025年11月1日〜2026年3月31日の期間、休止予定となっていますので来園時期が近い方はご注意を⚠️

 

 

東京ディズニーシー

  • ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ(メディテレーニアンハーバー)
  • ニューヨーク・デリ(アメリカンウォーターフロント)※2025年7月1日〜2026年3月31日まで期間限定販売
  • ユカタン・ベースキャンプ・グリル(ロストリバーデルタ)
  • ユカタン・ベースキャンプ・グリル(テイクアウトカウンター)※2025年4月21日〜

シーはエリアごとに複数の販売店があり、各テーマポートを回りながら立ち寄る楽しさがあります🌊 

 

どの店舗もフードクオリティが高く、特に「ザンビーニ」はワインとの組み合わせを楽しむ大人ディズニーにもおすすめです🍷✨

 

 

 

 

ランドとシー、どっちが買いやすい?⚖️

 

 

「初めてで確実に買いたい!」という人にはランドがおすすめです。 

 

トゥモローランド内に3店舗が集中しているので探しやすく、待ち時間も比較的読みやすいのが特徴👀✨ 

 

一方、シーは「アトラクションやショーを楽しみながら立ち寄れる」点でスマート。

 

エリアの雰囲気に合わせた買い方ができるので、ゆったり過ごしたい人にはこちらも◎です💫

 

たとえばランドでは、「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」や「スペース・マウンテン」の前後に立ち寄るのが定番コース🚀 

 

シーでは、メディテレーニアンハーバーでショーを見ながら「ザンビーニ」で休憩、なんて過ごし方もおすすめですよ🌅

 

 

 

 

混雑時でもスムーズに買うコツ💡

 

 

どちらのパークでも共通して言えるのは、「時間をずらすこと」と「アプリを使うこと」!📱 

 

開園直後やショーの最中は比較的空いている時間帯で、スムーズに購入できる傾向があります。 

 

また、一部店舗ではモバイルオーダーに対応しているため、アプリから事前に受け取り時間を指定すれば、行列に並ばずに済むことも🙌✨

 

もし混雑していて列が長い場合は、近くの別店舗へ回るのも賢い選択。 

 

ランドなら同じトゥモローランド内で店を変えられますし、シーなら「いまいるポートの近場」で探すのが効率的です。 

 

また、限定スーベニア付きのセットは早い時間に売り切れることが多いので、見つけたら即購入が正解🎯

 

 

 

味・値段・限定バリエーション🍡

 

 

リトルグリーンまんの基本セットは3個入りで¥400(税込)。 

 

中にはカスタード・ストロベリー・チョコの3種の味が入っていて、もちもち食感とやさしい甘さが魅力です😋💕 

 

季節やイベント時期には、9個入りの増量版やスーベニアケース付きバージョン(¥1,250)も登場。 

 

スーベニアは1人3個まで購入できる限定仕様で、ケースデザインも毎シーズン変わるのでコレクターにも人気です✨

 

 

 

 

持ち帰り・お土産について🎒

 

 

パーク内で販売されているリトルグリーンまんは基本的に「その場で食べる用」ですが、過去には保冷剤付きの持ち帰りパッケージ(3個×3袋入り)が期間限定で販売されたこともあります🧊 

 

ただし現在は常設ではないため、来園時に店頭で案内が出ているかを確認するのが確実です。 

 

お土産として渡したい場合は、後述の冷凍版(通販)を利用するのがおすすめです🎁

 

 

 

 

通販・冷凍版「フローズンセレクション」🧊

 

 

「ディズニー気分をおうちで味わいたい!」という人にぴったりなのが、公式の冷凍版「フローズンセレクション」。 

 

内容は3個入り×8袋(計24個)で、専用カップも8個付属しています。

 

価格は約¥4,500ほど。 カスタード・ストロベリー・チョコレートクランチの3種が入っていて、見た目も味もパーク版そのままの再現度💚 

 

冷凍便で届くので、ギフトやストックにもぴったり。

 

クール送料や在庫状況は時期によって変動するため、購入時は公式オンラインストアで確認を✅

 

 

 

SNSでの反応📣

 

 

「かわいすぎて写真ばかり撮っちゃう📸」「2日連続で食べた🍡」など、SNSでも絶えず話題になっているリトルグリーンまん。 

 

特にスーベニアケース付きの限定デザインは毎回ファンの注目を集め、発売日には「早くも完売!」という報告が相次ぐことも😳 

 

見た目・味・撮影映えの三拍子そろった人気スイーツです💚

 

 

 

シーン別おすすめの買い方🎯

 

 

家族連れなら、昼の混雑を避けて午前中や夕方に購入するのがベスト。

 

カップルには、フォトスポット近くの店舗で買ってすぐ写真を撮る「フォトジェニックな食べ方」がおすすめ📸💕 

 

学生グループは代表者がモバイルオーダーで予約しておくと効率的に動けます🙌

 

 

 

この記事のまとめ🧾

 

 

リトルグリーンまんは、ランドでもシーでも買える定番スイーツ。 

 

ランドはトゥモローランド内で探しやすく、シーはショーやアトラクションの合間に立ち寄りやすいのが魅力です🎡 

 

通販では冷凍版が登場しており、おうちで楽しむファンも急増中🍨 

 

在庫や期間限定バージョンは日によって変わるため、来園前に公式アプリで最新情報をチェックしておくと安心です🕵️‍♀️✨

 

 

👇【楽天市場】スーベニアケース単体/売り切れてないかチェック!

 

 

 

 

 

 

※掲載内容は2025年10月6日時点の情報です。パークの営業・提供内容は変更される場合があります。来園時は必ず公式アプリ・公式Webをチェックしてね📱✨