おはにょ~。
浴槽のカビとりハイタ―をつけ置きしている間に
私が日々実行している美に対しての紹介チョキ

①朝から、ジューサーでジュースを作って飲む。(りんご、レモン、人参)などバリエーション豊富に。
時間が無い日は、果物や青汁で水分補給。

②お酢、ヨーグルト蜂蜜がけ、納豆、緑黄色野菜、おやつの代わりにふかしイモ、
基本甘いものは、月一で食べたくなりますが、体が欲しいている時は、無理せず生クリームのケーキを食べて身体も心も満たされて大喜び♪
お肉も勿論食べます。美味しいものを食べる事によって幸せ脳が働き、栄養になるのであります。
鍋物が大好きで、野菜たっぷり入れて食べます。基本は和食です。
栄養バランスを考えて食べるように心がけています。

③塩分、醤油、調味料、味噌、お漬物は、ほとんどつけません。
醤油、ソースなしで、豆腐、大根おろし、納豆、焼き魚は、何もつけづにそのまま食べます。

お寿司は、ネタに醤油を少量つけて食べます。

野菜サラダには、マヨネーズもドレッシングもいっさい使いません。
そのままの味を楽しみます。

美の為なら何にも苦になりません。
ストレスもたまりません。
むしろ逆パターンの方が不安になります。

周りの人は、そんな私を見て、変わり者とか、
そんなんだったら食べない方がましだとか言いますが、
自分の好きなように食べさしてくださーーーい。

でも、焼き肉、鍋のポン酢とか、ステーキ塩こしょう、すき焼は普通に
一般の人が食べるような味付けでたべますよ♪

苦手な物は、魚の皮、肝類(レバー生はOK)
かにみそ、秋刀魚は開きしか食べれません。生は、生臭くて無理です。
魚のぷるぷるしたところ。コリャーゲン入ってても勘弁して下さい。コリャア減減♪

美活の意味ねぇ~(@_@;)

みんな美味しい所何故食べないのって聞くけど、
大人になったら食べられるかなってもう大人じゃん(ー_ー)!!

後は、早寝早起き。
無理しない。考えても無意味な事考えない。
先を考える。

そういえばね、体の内側からのケアも大切かなぁと思って、
姉キャンの麗ちゃん愛飲の興和デュアタイムコーワサプリが気になっているんですが、
あるブログの方がクリニックから出してもらっているらしいので、
そっちのほうが確かだと思います。

お風呂はね、ゆっくり入りたいんだけど、
彼、自分で身体洗うのが困難だから、
ゆっくり入っている場合じゃないんです。

でも、お風呂場で身体動かすから代謝もアップだにょ~♪

さて、もうそろそろ、カビとりハイタ―を、たわしで
ゴシゴシピカピカ綺麗に洗い流してきます。

掃除も美活のうち。