こんばんは
ライカです

家での生活は
やはり
疲れます




とにかく
身体がだらしい

少し嘔気
があったり

頭の
血の気が引くような

あと
お腹の張り




頑張って家事はしない

とは
決めてはいますが
体力の低下


まだまだ
痛感しています

動いても

身体を休めながら

体調を見ながら
ですね〜

腹腔鏡下子宮全摘術
両側卵管切除を

9日間の入院

大部屋




病衣3日間使用
73円/日

限度額適用認定証の

入院費は
96800円
でした

希望した個室には

5500〜8800円/日

やっぱり
入りたかった

大部屋は
そのメンバーの

基本的に賑やか

仕切っている
カーテンの音

物音など
なにかと気になる


看護師も来るので

その会話で

分かってしまう

看護師あるある

色々と

迷わず個室へ

気になる

オペ後
痛み
を伴う場合は

迷わず個室を
推奨します

病衣は
1日何回着替えても
料金は変わらずだが

そう

何度も
着替える事はない

ただ
自分の服で過ごすなら
🧺洗濯物が出るので
洗濯機を回したり

乾燥機にかけて
その時間になったら
取りに行き

乾いてなかったら


などと
手間はかかります

今回の入院の様に
外来棟や
敷地内の図書館など

リハビリ
を

するなら
病衣よりは
私服がいいかなと思う

出掛ける時に

冬場なら
羽織るだけでも

いいかもだけど
病衣は意外と


今回の入院では
1回だけ
洗濯を行った

洗濯機
乾燥機
それぞれ


人それぞれ

選択をするとよいかなぁ

只今

面会が出来ないので

その点は
静かかな

何はともあれ

一時的には

行動制限が伴ったけど
将来に向けて

気持ちも
身体も上向きで

49歳にして
少し

そんな気持ちです


