昨日、久々にYouTubeに動画をアップしました!



声優塾inとよた の【 アルーノヴァレル 】の皆さんによる台詞の掛け合いです

アルーノヴァレルとは、声の活動をしていながら、声優塾inとよたに自己研鑽のために来てくださる方の「呼び名」です

ポルトガル語で“価値ある学び手たち”という意味のようですが、豊田で本気で声と向き合うメンバーたちの呼び名です✊✨(初期から来てくださっている方が考えてくれました🍀)

上矢印サムネイル


前々から呼び名を「塾生さん」から変えたかったのです

なぜならこの投稿を見たあなたは「塾生」=「アマチュア」というイメージを受けませんか?

もちろん声優塾の中には初心者の方もいらっしゃいますが、各々で声の活動をしていて、仕事としてギャランティを貰っている方々もいます

そのような方に果たして【塾生】と私が入れて良い印象に繋がるだろうか?

『あー所詮生徒でしょ?』と思われないだろうか?

ーとずっと気になっていました

私も声の仕事を20年以上していますが、事務所のレッスンに通っていた時期もありますし、自己研鑽のために別のワークショップや講座に潜入したこともあります

その指導くださる先生からしたら私が生徒なのは当然ですが
SNSで「私の生徒」と明記するのは正直辞めて欲しいと思ってました

『生徒って響きがアマチュアって言われているみたい…』
と自分が感じたからです

なので私の元に通ってくださる皆さんのことも、そう思って欲しくないとずっと思っていました
(かれこれもう2年ぐらい)

東海地方に当たり前に声優業のある世界をつくるには「自分は声優である!」と堂々と言えること、そのように第3者に見てもらえること

この2点は大切と思っているのです✊

🌈

奇しくも、昨日はYouTubeアカウント開設丸10年とのこと👀✨

そしてアップした話はオレンジデー です🍊

私と10年以上関わられている方はピンと来るかもしれませんが、13年前、オレンジデーを題材にしたボイスドラマを津いんヴォイスでしたのです

↑あ、これは見なくて良いですが泣き笑い


今振り返ると、オレンジデーの話は今に繋がる第1歩
ーといっても過言ではない一歩でした

その時はただただ「少年ボイスやりたいなー」ぐらいの不純な動機でしたが(苦笑)

私の「やりたい」に賛同して一緒に作り上げてきてくれた仲間がいたからこそ、私はここまで続けてこられました🥲✨

初心忘るべからずの気持ちをこめて、この10年の節目にアップ出来たのはよかったのかなと思っております🌸

出だしにも明記しましたが、今回は「同じイラストで2パターン」ですので、2つの話があります
合わせても2分ちょっとですので、ポチッとご覧いただけるとありがたいです🙏

そして!
とよたクリエーターズスクール の素晴らしい機材を使用して収録しております🗣️🎙️


毎月第3日曜日13:00〜15:30に開催中です❗️
次回は5/18です🍀
会場のとよたクリエーターズスクール
シティプラザ2階です(1階はサイゼリヤ )

豊田市駅徒歩3分(近隣駐車場3時間無料)
とアクセス抜群!


体験は半額1500円✨

お申し込みお問い合わせはこちらから
下矢印下矢印下矢印
声優になりたい、声優に興味のある東海地方のみなさん、お待ちしています!😆

再度貼り付け!
下矢印下矢印下矢印


アルーノヴァレルの皆さんによる台詞の掛け合いです{emoji:088_char3.png.キラキラ}