怒涛の忙しさでそろそろ倒れそうな和田有香里です
何がどう忙しいかはまたにしまして
昨日は豊田産業文化センターにてライブステージがあり、声優塾inとよたの有志の塾生さんが初めて司会をしました
みなさん、服装もとよたクリエーターズスクールのロゴや建物の緑に合わせて緑チョイス
とよたクリエーターズスクールはサイゼリヤの上にあります
2階に上がるフェンスも緑です
それでみんな緑
自己紹介時
ホールの司会は下手(舞台左)が多いのですが、こちらでは上手(舞台右)でした
事前確認では下手と聞いていて、マイクの持ち方などお伝えしていたのに『上手なの⁉️』と思いましたけどね
私は確認で行ったり来たりしてましたが
塾生の皆さんは「どうしよう」という言葉も無く
本当に堂々としていました
臨機応変にマイクの手を持ち替え、
出演者のアンプのコードも持ってくれたり
それぞれのインタビューや話し方で良いと思ったことを盗み、自分のものにしていた姿にはとても感動しました
例えば出演者さんの演奏が終わって出ていった時も台本に書いてあった感想とは別の自分の感想で話しているのを見れば、『私も自分の感想を織り交ぜよう!』と言葉を変えて話したり、
「これからも素敵な歌声を届けて下さいね」など送り出す時に一言添えてくれたり
その場その場で思ったことをきちんと言葉に出来ていたこと、
それが出番の度に良くなり
舞台袖で見ていた他の先生が「事前打ち合わせしてるんですか?」と聞かれて「してないです」の言葉に
「えー凄い!」と褒めて下さるぐらいでした
ラストはウクレレの演奏に合わせてみなさんで歌うサプライズも
塾生さん達が「楽しかったですー」と言ってくれたことも嬉しかったです
今回お世話になった高木みほ先生は、
とよたクリエーターズスクールのボーカル講師でもあり、HPの「講師一覧」にも載ってます
ずっとLINEの会話で、このようなお写真だったのでクールな方なのかなーと思ってましたが、柔らかい笑顔が印象的で、印象が違いすぎました(笑)
あまりにもかけ離れていたので私の質問に対してかなり無理していたのでは無いかなぁと
高木先生の声優塾の皆さんへのインタビューで、色々感覚の違いというものがあったので、追記で載せます(笑)
まず「声優に馴染みない」と言われたこと
ちょっと…いやかなりびっくりしました
みなさんそんな感覚ですか?
(子ども達のなりたい職業で声優は歌手より上位なんだけどなぁ)
ただ声優「塾」は馴染み無いかも(養成所が一般的ですよね〜笑)
ボーカルのレッスンは60分未満だそうで、2時間半あることに驚かれてましたが
声優のレッスンは2時間〜3時間が通常です
有名な日ナレは3時間あるし、うちの事務所の養成所も昔は2時間で、今は3時間レッスンです
私も歌のボイトレは1時間ですが、それは個別だからと思っていたのですが、複数人でも1時間未満なんでしょうか?
今ちょうど木村くんが1時間で表現力アップ講座をしていますが、受講生さんから「もっと長くやって欲しい」と言われてるぐらいです(笑)
高木先生がの感覚が一般的だとしたら、声優塾2時間半と聞くと『長い』って思うのかなぁ??
(いつも足らないぐらいなんですけどね笑)
ーといったことが知れたインタビューでした(笑)
塾生さん本当にお疲れ様でした!
頑張ってくれた姿にとても感動しました
今月の西三河の無料月刊情報誌「chaoo」4月号のP32に「声優塾inとよた」が掲載されました
豊田市始め、岡崎、安城、刈谷、高浜、知立、西尾、みよし、蒲郡、東浦、豊明、大府、日進、東郷などの西三河地域の皆さま!
是非お手に取ってご覧下さいませ
とても丁寧に綴られていて内容がわかりやすいですっ!!
感謝ですーー
飲食店も沢山載ってて美味しそうなランチがたくさんですよー