南国旅のメイク事情。
私はそもそも化粧があまり上手ではないらしく、
暑い国に行った時には、
日差しが強いのと気温が高いのと…で、
いつも通りのメイクをしていたら、
二、三時間くらいで崩壊しています
(描いてた眉毛はどこ行った?…みたいな)
まだまだ旅の初心者だった若い頃は、
写真写りも気になるし、
なんとか長時間持たせようと笑
持って行くメイク道具は
一式全部ウォータープルーフのものにして、
朝から頑張って顔を作っておりました。
が。
それだと今度は日焼け止めを塗り直すのが
めんどくさい…という問題に
出くわしたんですよ。
ウォータープルーフの化粧って
クレンジングしないと落ちないから
いちいちそれとメイク道具一式を入れたポーチを
一日中持って歩き回るのか?…という。。
後々の人生(大げさ?笑)を考えると
私は絶対に
日焼け止め > メイク崩れ
と言うタイプ。
一式ウォータープルーフ女が今度は
南国旅の間はすっぴん派!
…となるわけです。
(日焼け止めだけはこまめに塗る)
だがしかし。
これも、遺跡や神社仏閣とか
自然の絶景スポットなんかを回る時は
全然平気なんですが、
そのまま街に戻って公共交通機関に乗ったり
ショッピングをしたり、
カフェに入るとなると
どうなの、わたし?
…と、ふと思うようになり

最終的に、4?歳となった今は、
・マツエクを付ける(マスカラ要らず)
・旅の間は眉ティント(旅立つ前日にスタンバイ)
・肌はBBクリームのみ(保湿とUVカットが出来るやつ!)
という選択で落ち着きました

これなら、
化粧崩れを気にせず動き回れて、
でもちゃんと「最低限の化粧してますよ顔」は
キープできるのです(笑)
今の私の旅のメイクポーチ
(ホテルに置きっぱなし)
の中身は、こんなもんです。⇩
セブンイレブン様の
コンビニコスメが多いです

(コンパクトで安くてなかなか良いのです。)
夜、ちょっと良いお店に
ご飯を食べに行く時とかに
アイシャドウとリップを足して、
最低限の化粧してますよ顔
⇩
ちょっとは盛りましたよ顔
に、しています

また歳を重ねたら似合うメイクも
変わるでしょうし、
もっと良い方法を思いつく
可能性もあるでしょうから、
その時はまたご紹介したいと思います。
それまで、
まだしばらくは私の旅メイクはこれで!