👜旅にまつわる小さい話⑤✈️



どこに行ってもスタバに寄っちゃう。



わたし、

確かにコーヒー好きではあるんです。



Starbucks=スタバさんは、

世界各国どこにでもあって

同じクオリティのコーヒーを出してくれるのが

良いところなのですが、

どこで飲んでも同じ味

なので、


わぁ!これすごい!美味しい!!爆笑


…的な感動は無いと思うんですよね。

(いや、普通に美味しいんですけどね!)



*↑こちらはホイアン店で📷


現地の地元カフェに入った方が

比較的価格もリーズナブルだし、

それはそれは個性的なメニューがあったり、

練乳入りが突然出てきて戸惑ったり、

お酒入りのコーヒーが出てきちゃったり、

そんなハプニングも含めて

思い出になること間違いなしなのですが、

1回の旅の間に1度は必ず、
どうかすると2度、3度…と
Starbucksさんを見つけては
寄ってしまうのです。


というわけで、今回は
わたしがスタバを好きな理由について
の、お話です。




①確実にトイレが綺麗


これは海外旅行中に行く理由
No.1だったりするのですが(笑)
周りのお店のトイレはやばくても、
なぜかスタバさんのトイレ🚽だけは
ハズレなしじゃないですか??

ちゃんと個室だし!
広いし!

東南アジアのちょい田舎の店舗でも
綺麗にしてくれているので
ほんとに助かっています。チュー


*クアラルンプールの店舗で📷



②チャレンジに疲れてる時に良い


元気がある時は良いのですが、

旅の中盤あたりで、

ちょっと疲れてきたなー…なんて

思っている時。



知らないメニューを見て、

自分の口に合うかどうか分からない物に

チャレンジをするの、


「ちょっとしんどいなー…」


って、わたしはなりがちです。



なので、はじめの方に書いた


どこで飲んでも同じ味


が、

逆にありがたかったりするんです。



*台北の店舗で📷



よく海外への旅に

インスタントのお味噌汁や

梅干しを持参される日本の方を

見かけますが、

それと同じような感覚なのでは無いかなーと。


あ、いつもの味ね。

に、ホッとするんですニコニコ





③建物が見たくて。


チェーン店なのに、

看板は一応あれど

こんなに外観に統一感が無いって

凄いですよね(笑)



個性的な外観のスタバさんは

行ってみたくなります爆笑



特に、

その土地の古い建物を再利用して

作られている店舗は

(京都の二寧坂店とか)

出てくるいつものコーヒーと

館の歴史のギャップが面白いなーと

思います。




④適度に居心地が良い


これがきっと1番の理由。


マックほど店内がうるさく無いし、

飲んだら早く出ていけ!…という

スタッフさんからの圧も無いし。(笑)



座って次に行く場所を調べたり、

ちょっとリュックの中を片付けたりして

程よく休憩が出来るんですよね^ ^



これからもありがたく

寄らせて頂きます♪ニコニコ




🥤☕️