👜旅にまつわる小さい話①✈️
飛行機内でのヘアスタイルが悩み…
わたし、初めてのヘアサロンに行くと
「これはパーマかけてます?」
「あら海外の方ですか?」
…と、美容師さんに必ず確認されるレベルの
天然パーマ=癖毛の持ち主です。
乗り物での移動時間が短い旅は
それほど困らないのですが、
飛行機✈️や電車、バスでの移動が長い旅は
(とくに深夜発の飛行機✈️で一泊する…とか。)
乗ってる間、このクルクルどもを
どうしておこうかな…と、悩みのタネに。
🔹🔹🔹🔹
長時間移動の時は、
⚪︎背もたれに頭をつけてくつろぎたい!
⚪︎なんならそのまましっかり寝たい!
⚪︎頭を少々動かしても乱れが気にならない!
⚪︎降りてから時間をかけずにセットしたい!
…ですよね??
普通のストレートの方なら
ただ下ろしておくだけで良いのでは?
と、なるかと思うんですが、
天パに「おろしておく」という概念は無し。
ピンもゴムも使わなければ、
あらあなた、雷にでも打たれたの?
と言うレベルの爆発ヘアーで
数時間のフライトを耐え抜くメンタルは、
まだわたしには備わって無いのです。
かといって、後ろで結べるほど長く伸ばして
ポニーテールや編み込み、
お団子ヘアーにすると、背もたれに当たって
邪魔になって寝れやしない。
↑一度試した、後ろの低い位置で
纏めておくスタイル。
パーカーを着て、これのフードを被って寝れば
大丈夫よね〜✨と思っていたのですが、
甘かった!!
後頭部の下の位置のお団子を作ると、
当たるんです。。ネックピローに
寝にくい!
なので、しばらくは1番被害が少ない、
昔ながらのおさげスタイルで
とりあえずね、と、
過ごしていたのですが、
これ、やっぱり寝てる間に乱れるので
(短いクルクル毛が大量に飛び出す)
降りてからトイレで
一度解いてまた編み直して…とメンテをするのが
時間を取られて嫌なんですよね
さらにさらに。
東南アジアで遺跡を回るときは
帽子をかぶることも考えねば…です。
(👒無いと熱中症まっしぐら)
↑こちらがそのおさげ時代。
そんなわけで、今定着してる飛行機ヘアーは
結べないくらいの短めのショートカット。
もう、どんだけ寝返りで頭をぶん回しても
全く乱れません!!
いや違う!
正確に言うと、
元から乱れているので目立たない!
海に潜ろうが、
風が吹きまくろうが、
帽子を何度も着脱しようが、
全然大丈夫ですよ!(笑)
前髪だけちょいと捻って
かわいいヘアピンででもアレンジしておけば
まぁ、見られます
🔹🔹🔹🔹
天パ旅女な皆さま。
もしこれ以上の解決方法をご存知でしたら、
ぜひ教えてくださいませ🙏