初フルマラソンの、42.195Km。
昨年8月頃・・・『自分は患者さんのために何かできていることはあるのか?何か目標をきちんとこなせているのか?』とか色々とモヤモヤしていました。
そこで私は目標を立てました。
①半年勉強してStep Upしたい!!
②フルマラソンに出よう!!
そう思ったんです。
昨日、自分に負けそうになりながら頑張って走りきりました!!
今回初の挑戦だったため、某サイトの方々との早朝結団式に参加。総勢50人以上?

同じグループの方々と
スタート前トイレの回数を減らそうと水分を少な目にしていたら・・・スタート5kmくらいで両手のしびれ☞脱水???

給水所がすぐにはない

⇒夫と10㎞でサンバイザーをもらう予定だったため、ゼリー飲料も電話でお願いした。
5㎞すぎたところで給水所があって、飲んでも治らず。
10㎞でゼリー飲料をもらって15kmくらいまですこしずつ飲んで復活!!
20kmまでは余裕で元気だったけど、25kmすぐてきて段々しんどくなってきて・・・
38㎞からはほぼ競歩

そんなところに、リラックマ発見
辛いけど、競歩つづけ・・・沿道の声援やプラカードが嬉しくって・・・泣きそうになった時に息がすえなくて・・・
☞過換気症候群
やばいと思って、深呼吸
あと2Kmからは頑張ってはしりました!!
最後ドームに入ってくると、すでにゴールした女性たちがハイタッチで待っててくれて・・・本当にうれしかった


翌日仕事にいったときに・・・昨日のマラソンの救護でいた知り合いの看護師にどのような病気の方がいたのか、搬送した時の状態が多いか聞いたら・・・
・過換気症候群
・脱水症状
・頭痛
・吐き気
しか覚えていないけど・・・色々あったみたい。しかし、私と同じような人たくさんいたんやな・・・。
自己分析しながら自己対応しながら走り切りました。でも、こういう症状は何かがわからないと対処できないので、それも怖いな・・・と思いました。
帰ってきてから、一時間の半身浴→マッサージ→ストレッチ→足全体の湿布で、休みだけど今日は仕事してきました。
あとのアフターケアもしっかりやったからこそ、まだ筋肉痛が軽くすみました。
次回の教訓になりました!!
今回、緊張もあって・・・トイレ4回も行ってしまいました・・・。
皆、ほとんど行かなかったようで・・・このロス時間かなり大きい・・・。10分かかったとしても・・・40分・・・。
今後、1ヶ月合計100Km目標で練習して、京都、大阪、東京、来年の名古屋のフルマラソンに挑戦したいと思います★
ちなみに、名古屋ウィメンズマラソンの特典は・・・ティファニーのペンダント★
つけるとこんな感じ
名古屋限定の小倉&マーガリン (友人の写真から)
念願のFINISHERのTシャツ





