ここちゃんのお熱ですが、日曜日にはすっかり下がりご機嫌で過ごすことができました。

鼻水と咳は相変わらず続いていましたが・・・。


月曜日は仕事に行きましたが、母曰く機嫌もよく特に異常はなかったと。
だけど家に帰って一緒にお風呂に入ったころから鼻水が半端なく出始める。



怪しいな~と思いながらも今日は母が午前中都合が悪いので託児所に預ける予定でした。
 


今日は託児所に預けるため、いつもより早め早めに用意してました。
ここちゃんもいつもより早めに起こして着替えさせて、ご飯の用意して。。。



で、旦那さんにご飯を食べさせてもらっている時に、旦那さんが、
「ね、熱くない?」と一言。

お熱測ってみると


38.5度ーーーー!!!


託児所無理ーーーーー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




ということで急きょ母に来てもらい一日面倒をみてもらうことに。
母も急だったため、用意しておらず結局今日は遅刻しました。


復帰早々、休むし遅刻するし。。。。

あー気まずい。



熱が続くので、昼休みに抜けさせてもらってまた違う病院へ受診しに行きました。
セカンドオピニオンならぬサードオピニオン?(笑)

土曜日に行った病院はいいんだけど、待ち時間が長くて休憩時間中には無理。
なので近所でもう一つ評判の良い病院に。


ここは、先生が早口で何を言っているのか理解するのが難しい(笑)
けど待ち時間少ないし、診察も丁寧だしなかなkいい感じです。

今回はシロップにしてもらったので、飲ませるのも楽です。
お薬の効き具合はどうかな~。

処方箋見ると、3つの病院とも出すお薬が全く違う、

まぁ、効果はそれぞれ同じですが、ゾロを使ってたり色々ですね。




今日もまだお熱下がらないので、結局ここちゃんだけ実家にお泊りになりました。
初めてここちゃんと離れて過ごす夜です。

寂しすぎるー。

毎日一緒にいて一緒に寝るのが当たり前だったので、なんだか変な感じ。

だけど今日は夜泣きもないし1人ゆっくり寝たいと思います♪


では、おやすみなさーい☆
金曜日は、ここちゃん初託児所でした。

初めての利用なので、手続きをするために少し早目に出発しました。
8時から託児してもらう予定だったので、7時50分くらいにはつきました。

8時から9時の1時間は早朝料金600円、9時からは400円という料金でした。
昼食は弁当でも可。給食を頼むと300円。おやつが2回で100円だそうです。


当然人見知りのここちゃんは先生に抱っこされてギャン泣き。
後ろ髪引かれる思いでしたが、仕事に遅れそうだったので、最小限の伝達のみで即退散しました。

扉からギャンギャン泣いている声を聞くとかわいそうになりましたが、ここちゃんも少しは社会の厳しさに触れないとね。

朝から咳と鼻水の風邪症状があったので若干心配でしたが。。。


お昼前には母にお迎えに行ってもらいました。

母が迎えに行ったら、おもちゃで遊んでいたそうですが、母の顔をみるとしがみついてきたそうです。
それからちょっとそばを離れるだけで、ギャンギャン泣いて足にしがみついてきたらしく、そうとう我慢していたみたいです。


託児所ではやっぱり熱があって、7.7度だったらしくそのまま母に病院に連れて行ってもらいお薬を処方してもらいました。


お昼ねから起きたら9.2度まで上がっていたので座薬を使用。


私が夕方帰宅したころには7.8度まで下がっていました。



だけど鼻水と咳で辛いのかその日の夜は2時間~1時間おきで泣いていたここちゃん。
そのたびに乳を差し出したけど、鼻が詰まっていて上手くすえないみたいで怒っていました。

私もめちゃめちゃ寝不足です。

土曜日は6時頃に起きましたが、熱は8.2度まで上がり、ぐったりとしてまったく動かない。
しかも私から離れようとしないので、出勤日でしたがお休みさせてもらいました。


復帰早々、とっても気まずかったです(泣)


食欲もなく水分もとれないので、再び受診しました。
いつも行っている小児科は、お薬が弱いのかあまり効果が見られません。
実は前に下痢が続いたときも全く治らず、約1ヶ月間下痢でした。

診察もあっという間で先生とゆっくりお話する時間もないんです。
決して混んでいるわけでもなく(むしろガラガラでいつも待ち時間なし)
ちょっとだけ不信感を抱いていたので、セカンドオピニオンも兼ねて違う病院に行ってみました。

そこの病院はめちゃめちゃ混んでいて、朝一番に行ったのに1時間待ちでした。
受付だけ済ませ一度自宅に戻り電話がなるまで待機してました。


受診した結果先生はとっても優しく診察も丁寧で、私の質問も丁寧に答えてくれてとっても感動!!

鼻水は2回ほど薬を飲んだだけでピタッと止まりました。


これからはこの病院をかかりつけにしたい!と思いましたが待ち時間が長すぎる~。
ちょっとしたことでは今までの病院で、お熱など出たらこの病院にしようかな~。。。




で、ここちゃん、日曜日にはお熱も下がり残り咳だけになりました。
だけど食欲が全くないらしく、固形物食べません。。。

ミルクとイチゴのみ(笑)

そういえがおっぱい事情ですが、仕事復帰してまだ3日目ですが、日中あげないためかおっぱいが出なくなってしまいました。
初日は痛くてロッカーで絞ったのですがそれから張りもなくなり、今は少しにじむくらい。

あんなにでいていたおっぱい、飲まなくなったとたんぴたりと止まりました。

女性の体って不思議です。


なので今はミルクになってしまいましたが、逆に良かったかも。
どれくらい飲んだか把握できるし、病気の時は摂取量が分かったほうが安心です。



さてさて、明日はご飯食べてくれるかな~。
明日こそは出社しないといけないのでまたがんばります。


ここちゃんも早く完全復活しておくれ~。


お疲れ様です。



めちゃめちゃ疲れてます。


いやーーー、想像以上に朝の用意に時間がかかり参ってます。


この冬の時期に復帰っていうのがなんとも痛手となってます。


まずは6時に起きて弁当と朝ごはんの準備。
そのあとに自分の身支度をして旦那さんを起こす。


そーするとここちゃんも一緒に起きてきてご飯を食べさしてもらっている間に洗濯を干す。


私もちゃっちゃと朝ご飯を食べて、食器を洗い、ゴミ出しをしている頃に母が到着して出発。


しかし車が凍っているために発車するのに手間取り、結局ギリギリにしか入れないという感じです。




明日は、ここちゃん託児所デビューするので、今日より20分は早く出ないと。。。。



起きれるか不安です。






さてさて、復帰初日は、人事異動で新体制になったばかり。職員も未経験の人や新採用の人やらでバッタバタでした。いきなり即戦力にされ、正直参りました。
初日くらいデスクワークや引き継ぎさせてほしいものです(泣)



結局引き継ぎもないまま、1年前の記憶をたどりながらなんとかこなしましたが。。。


疲れる。



一日立ちっぱなし&気を使う&しゃべりまくりで、ぐーたら生活からかけ離れた生活体勢に体も頭もついていかず、帰宅してからは頭痛がしました。



私は、まだ母に手伝ってもらっているのでなんとかこなしていますが、もし1人で全部やらなきゃいけないとなると・・・・恐ろしい。


今はまだ2日目なので定時に帰らせてもらっているけど、ウチの職場は残業が当たり前。
パートさんでも残って仕事していることも多いのに職員の私が早く帰るなんてありえません。


早く帰るなんて気まずすぎます。



これからマジでどうしよーーー。




6時に自宅に帰ってきて、母に晩御飯を作ってもらっているのでそれを一緒に食べて
後片付けしてお風呂いれて、なんやかんやで9時過ぎてるし。


そこからここちゃん寝かしつけて。。。。



目が回りそうな日々です。


それにプラスしてここちゃんの夜泣きがパワーアップ!!
日中一緒にいないストレスか、昨日今日と夜泣きがひどくて寝不足です。



けど、母は頑張ります!

生活のために!



では、おやすみなさーい。