繊細ママも繊細っ子もイキイキ輝く!おやこソングメソッド  元ミュージカル女優の3児ママが教える強く明るい心の育て方

繊細ママも繊細っ子もイキイキ輝く!おやこソングメソッド  元ミュージカル女優の3児ママが教える強く明るい心の育て方

引っ込み思案・人前が苦手・口下手。そんな繊細っ子ちゃんが心からの自信に満ちイキイキと育つ【3つの秘密】を公開!繊細っ子こそ音楽で伸びる!魔法の声かけと歌う教育法で、繊細な子を持つママも、自分を責めることなく"心からの安心感を手渡す方法"をお伝えしています♪

Amebaでブログを始めよう!

元ミュージカル女優・3児のママが教える♪

"強く明るい心の育て方"

 

繊細な子がイキイキ育つ!家庭教育レシピ♪

おやこソングメソッド

 

をお伝えしています♪

 

岡部ゆかりです。

 

 

 

台風10号の影響が大変なことになっていますね・・・

 

 

皆さんのお住まいは、大丈夫でしたか( ;  ; )

 

 

 

わたしの住む東京の都心部でも、

風や雨が激しく降る時間帯もあり

 

 

 

九州地方に住む1人でも多くの方が、

無事にこの災害を乗り越えられますように・・・と

祈るばかりです。

 

 

 

「コロナよりも怖かった・・・」とのお声もあったほど。

 

 

 

さて、「怖い」といえば・・・

 

 

 

今日は、すこしゾゾっとするタイトルに

恐る恐る開封してくださったママもいらっしゃるのでは^^;

 

 

 

 

今日は、こんなママからのお悩みが届きました・・・

 

 

 

---------------------

 

4歳の長男は

気持ちを言葉にするのがとても苦手で

 

 

どうしたいか聞いても、

 

「う〜ん・・・」 

「どっちでもいい・・・」

 

 

とあやふやな答えが多く、

 

 

友達にも言いたいことを言えない姿に

男の子なのに、これで大丈夫かな?

 

 

と、正直とても不安だし

 

 

わたし自身も、

母親にきもちを吐き出せなくて

辛い思いをしてきたので

 

 

 

ちゃんと伝えられる子になってほしい。

 

 

 

どう関わっていいのか、

悩みが消えません・・・

 

 

-----------------------

 

 

 

そのお気持ち、

唸るほどよくわかります( ;  ; )

 

 

 

ママが辛い思いをしてきたからこそ

わが子には同じ思いをさせたくない

 

 

ですよね!

 

 

 

 

まさにわたしも同じ思いです。泣

 

    

 

 

 

そして、

 

 

「どうにかせな!」と焦るほど、

 

 

引き出そう引き出そう!と

 

 

「どうしたいの?」

「どう思ったの?」

「なんで言わないの?」

 

 

 

って、つい聞きすぎてしまうんですねん(^-^;

 

 

 

 

それでも、更に口ごもるわが子に

イラっとしちゃったりして・・・ね。

 

 

 

 

どうしてあげたらいいんだろう・・・と

ただただ悩みの種になってしまいますよね。

 

 

 

 

 

でも

大丈夫です♪

 

 

 

 

これね、聞き出す必要なんて

実はないんですよ^ ^

 

 

 

 

 

だってね、

 

そもそも繊細っ子ちゃん自身が

 

 

 

 

"どうしたいか"

なんて、

明確な答えを持っていないんですから!

 

 

 

 

だから

聞いたところで

 

 

 

「う〜ん。。」

とか

 

「どっちでもいい、、、」

 

 

って、そりゃ曖昧な返事になりますよね。笑

 

 

 

 

そう!

 

 

そもそも

 

繊細っ子ちゃんってね

 

 

 

”他人優先”の思いが

人一倍強いのですね。

 

 

優しさゆえに

 

 

 じぶんの気持ちは後回しで

 

 

ママの表情や話す口調から

 

 

気持ちを深読みして考えすぎてしまうので

 

 

動けなくなっちゃう・・・

 

 

 

 

 

 

だから、

 

 

自分がどうしたいのかが分からない

 ↓

 

気持ちを伝えられない

 

 

 

気持ちを伝えられない

 

更に自分の気持ちがわからない

 

 

 

 

 

という負の連鎖で

 

 

 

気持ちを吐き出せないまま

 

簡単に心の便秘症に

陥ってしまうわけなんです。。( ;  ; )

 

 

 

この"心の便秘症"

 

"溜め込みグセ"

 

 

のこと。

 

 

 

 

クセになると

とてもやっかいです。。。(^^;)

 

 

 

 

だからね、

 

 

引出そう!とする前に

 

 

お子さんが

じぶん自身のきもちに気づけるようにするために、

ママにできることがあるんです。

 

 

 

 

それはね、

 

ママ自身が”気持ちを丁寧に伝えること”

 

 

 

それっ

なんですねー❤︎^^

 

 

(よく、お子さんの気持ちを代弁しようと言われますが、

それよりも先に、ママがやってみせることが大事。)

 

 

ママの気持ちを言葉にして伝えるだけで

 

 

 

どんなに口ごもる口下手なお子さんでも

 

 

 

じぶんのきもちに

自然と気づけるようになり

 

 

 

少しずつでも、

イキイキときもちを伝えられるように

成長してゆきますよ✨(*'▽'*)/

 

 

 

その根底には

 

ママの気持ちがわかることで

安心できるからなんですね。

 

 

 

この安心感が

 

繊細っ子ちゃんにとっては

何よりも大切なこと♪

 

 

 

でも、

「どうやって

きもちを伝えていけばいいかわかりません・・」

 

 

 

って思いますよね?

 

 

 

その詳しい方法を

しっかりと余すことなくお伝えできるように

無料個別相談の準備中です♪

 

 

楽しみにしていてくださいね^^

 

 

さらに、

 

公式ラインで繋がっていただけると

お友達限定!クリスマスキャンペーン!

❤️2大無料プレゼント付き❤️

 

 

 

(1)「早く食べなさい!」と言わなくても

お子さんが楽しんでご飯を食べてくれる♬

「笑顔と免疫力アップのお食事動画」

 

 

(2)繊細ママも繊細っ子ももう悩まない!

気持ちをパパっと切り替える楽しい習慣作り♪

「特別動画レッスン」←大人気✨

 

 

 

 ⭐️こちらは、12/1(水)より

開始いたしますので

お友達追加ボタンをポチッ!と押して

楽しみにお待ちくださいね💌

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

今日はここまで❤︎

次回をお楽しみに!

 

 

 

 

繊細っ子がイキイキ輝く!

おやこソングメソッド

 

 

 

 

 

 

《こんな方におすすめ♪》

 

・繊細なわが子とどう関わっていいかわからない

・人前で尻込みするわが子が心配

・気持ちが縛られていると感じている

・気持ちを伝えるのが苦手

・もっと明るく子育てしたい

・歌うことが大好き

 

 

 

《このレシピを学ぶと・・・♡》

 

・縛りがとれて気持ちがとても楽になる

・我が子の可能性を信じられる

・明るい言葉かけに変わる

・我が子の笑顔が格段に増える

・大好きと言い合える信頼関係が生まれる

・イライラが激減する

・我が子のやる気スイッチがすぐ見つかる

 

 

 

 

 

なぜ、私がこの家庭教育レシピを

お伝えしているのかは、

プロフィール欄をご覧くださいね♡