こんにちは。


私達夫婦は、呼吸器科の主治医が同じ先生です。


今日は、一緒に早く呼んでくれました。


旦那は、30日日曜日にP C R検査に行って

大丈夫なら月曜日に抗がん剤入院に決まりました。


昨日も書きましたが、抗がん剤の名前まだでした。


1回目は、シスプラチン+エトポシド6クール


2回目は、ノギテカン2クールで中止


3回目がカルボプラチン+パクソタキセルに決まりました、先生のお話だと全体に30%しか効かないみたいです。

この薬が最後みたいです。

31日から20間の入院で、その後は外来での通院で抗がん剤投与になると言われました。


やっぱりまた言われた事は、間質性肺炎があると治療もないと...

今でさえ末梢神経障害がでてるのに今度やる抗がん剤は、もっとあるそうです。

今日から症状を抑える薬が💊処方されました。


この先、この抗がん剤がダメになる時は、ベストサポーティブケアと言う緩和ケアみたいな病院があるみたいです。


旦那は、無言で先生の話しを聞いていました。

でも(今回の抗がん剤は、俺には効く気がする)と

帰り道の車の中で言ってたので、思わず私もそう思ったよーって言ってました‼️


旦那は、まだ肺の中だけの癌で肝臓も他の採血数値も大丈夫なんです。

間質性肺炎が悔しい😞


でも旦那も大丈夫と信じているので、私も信じてサポートして行きたいと思います。


ありがとうごさまいました❣️