真面目に稽古しています
台風や当番、月例会などで、自分の稽古数は減ったけど、
1週間以上空かない様に週1~週3の稽古でがんばってます。
最近、ダンディ六段先生が来られないので、
技の稽古を教えてもらえず。←私の楽しみ♥
穏健五段先生が、上段で構えられるので、
初めは教えてもらった通り、左小手を狙ってはみたけど、全くうまくいかない。
それでは。。。と、胴を打つ度、何度も頭にずっしり重い面が入る。
突きを知らない私は、上段には苦労します
前にひよこちゃんが言ってた、
「相手が上段だろうがなんだろうが、まっすぐ向かって打てばいいんだわ!」
ふと、頭によぎり、真っすぐずんずん向かってみた。
すると、不思議なことに打たれる怖さはなかったわ
がっつり、打たれたけど。。。(:. ゚艸゚.):;’.:‘:ブッ!
今日は特別稽古なので、内容は激しい。
切り返しの追い込み。
3~4人一組でやるんだけど、流れがなかなか覚えられない┐(´д`)┌
私が切り返しを右、左、打つ、打つ、打つ、打つ。。。下がりながらまた、右、左、打つ、打つ、打つ、打つ。。。
また前へ右、左、打つ、打つ、打つ、打つ。。。
相手は面で受けるので、たまに外れたり、手足がバラけたり、
そして、メン一本打って抜けたら、その先で待ってる別の相手に引き面。
今度は切り返しを受ける番。
下がって下がって下がって下がって打たれて、打たれて、
前へ前へ前へ前へ、ぽこん、ぽこん、、また下がって下がって下がって下がって、
別の相手が出てくる。
自分がどこへ並べばいいのか、いつ打てばいいのか、
何度もやってる稽古なんだけど、毎回オタオタしちゃう。
カーナビみたいに「打つナビ」が欲しい。
「ぽ~ん♪次は○○君、引き面です。
その後、下がりながら切り返し5回です。」
とかさぁ。。。
相手を間違えたら、
「再検索します。
少し、右にお寄りください。
○○さんの切り返しを受けてください。」
とか。。。。(●´艸`)フ゛ハッ
ホントは私みたいなレベルの者は、正確、確実に打つ稽古が必要なんだろうけど、
こういう中学生主体のスピードのある稽古に混ぜてもらうと、
いかに自分の打ちが危ういものかがよくわかる。
スピードについていこうとすると、途端に崩れちゃうもんね。
いつか、みんなと同じスピードで、
綺麗に切り返しができたらいいな
放置プレイのキャサリン、そろそろ長期休暇から復活してもらおうかしら。
ヤツ。。。首の座りが悪いんだよなぁ。。。