先週、年末年始、1週間以上あけての初稽古があった。
私はおば剣であっても保護者なので、
会費集めたり、月1の会議に参加したり。。。
用事が済んで、 「さあ、稽古に参加しよう!!」とふと周りを見ると。。。
おじ剣たちは、それぞれ初心者や低学年を指導している。
んで、いつものママ剣は来てないしぃ~
中学生、高学年は技の稽古。
人数は偶数なんで、入りづらい。。。
どうすっかにゃ~~~┐(´д`)┌
面は着けたものの、しばらくたって様子見。
こういうところでさっさと入れない私って、今年もヘタレで始まるのかしら。。。_| ̄|○|||ガクシ
大先生、みかねて声掛けてくれた。
「立ってても寒いんで、中学生のところに入って
稽古してください。」
はいっ!!
切り返しもなしに、しかもいきなり苦手な胴。
しかもしかも、小手胴だって。。。嫌な予感。
はい。4本すべて、はずし胴。 ←今年初めの1本も。。。
す、すまん。。。
稽古中なんで、相手に顔面で「お詫び」を精一杯表現してみました
でも、その後の地稽古では、続けて6人やってもバテなかった♬
体力だけは、ちょっくらついてるみたい(* ̄m ̄)ムフ ←それだけ、ガッツリ食べてるし
土曜日は鏡開き。
3台の餅つき機がフル稼働。
雑煮や砂糖醤油、きなこ、おろしポン酢、あんこ。。。
ちゅう兄は17個食べたらしい( ̄∀ ̄;)
おちびも7個。
私が4個でお腹いっぱいになったって言うのに。
で、お腹一杯になったところで、各自が今年の目標を発表。
私は。。。
「誰が見ても“勝負あり”って言えるような1本を打つこと」
いまだに1本も打てたことがない。。。と思うのよね。
たまたま当たって、 「参りました」と、先生に言われることはあるけど、
当たったことで相変わらず自分が驚いて、 ←音で気絶するヤギみたい?
全く残心が取れてない。
今年1年間の間に、1本でいいから打てたらいいな~~~
最後まで気迫がガンガンにこもった面。
妄想はこの辺にして、鏡開きの続き。
じゃんじゃかじゃ~~~ん♬
福笑い~~~v(≧∇≦)v キャッ♪
ゆかぴん、おじ剣の顔を元に4時間かけて作りました。

今年も頑張りま~~す